今日も、ブログを読んでくださり、ありがとうございます。
オトナのおけいこサロン、
C'est mignon!セ・ミニョンのマダム、
タイトルがショッキング過ぎる!(笑)
最近、考案者の方に触れるチャンスが多いので、
感じることがありまして、、、
自戒の念を込めて、書きます!!
わたし自身、オリジナルなものは作っておりません。
今、させていただいているのは、
可愛いと思ったモノを見つけ、その技術を習い、
わたしのアレンジを加えているだけ。
結局は、オリジナルではないんですよね。
でも、それは、わたしにオリジナルをつくる力がないから、
ということが、わかっているからこそ、
そのオリジナルを作った方を尊敬し、
その方の想いをきちんと伝えれるよう、
基礎を忠実に、作らせていただいています。
講師向けレッスンを開催する時、毎回、何度も何度も繰り返します。
「基礎に忠実に作ってください、それが出来たら、アレンジが出来ます」
でもね、
アレンジを加える時、絶対忘れてはいけないこと、
考案者をリスペクトすること
基礎を教えてもらったからといって、
何でも作れると、勘違いしてはいけません。
軽々しく、アレンジをして、
考案者の想いと、反することをしてしまっている、
こともあるのです。
例えば、ルルベちゃん、
ルルベちゃんは、簡単に作れます、縫いません!!
と、考案者のペルスネージュ先生は言われていますし、
そういう想いで、されています。
可愛いものを簡単に、という気持ちで、作られました。
ですが、わたしもそうですが、
凝った作品を作ると、どうしても縫わないと難しくなります。
でも、それは、ペルスネージュ先生の想いに反する行為なのです。
だからこそ、わたしは、自分が楽しむだけ、とか、
オーダー品で、わたしから手が離れてしまう、
簡単に、お直しが出来ないルルベちゃんに対しては、
縫うことも、あります。
こちらはわたしの私物、お着物バージョン、縫ってます(笑)
それに対して、ペルスネージュ先生は規制をかけません。
それは、わたしが、ペルスネージュ先生の想いを踏みにじっていないから、
わたしを信用してくださっているから、
規制をかける必要がない、とお考えなんだろうと思っています。
考案者が作ったものを習う受講者は、
想いがきちんと伝わっていないと、
ただの、その技術を搾取する者となります。
そういう方は、
さも、自分が考案したものだと、我が物顔で作ります。
偽物なのに、ね。
そんなに我が物顔でしたいなら、
オリジナルを作ればいいのに。
身の程知らず、な方、本当に増えてきた、、、
☆レッスンメニュー☆
レッスンポリシーを、必ず、ご一読ください。
ポーセラーツレッスン
体験レッスン→→→ ☆
フリーレッスン
インストラクターコース(準備中)
グルーデコレッスン
・直接、お問い合わせください・
フリーレッスン
スキルアップレッスン
講師養成認定講座
ペルスネージュさま ルルベちゃんレッスン
・詳細はコチラ→→→☆・
フリーレッスン
講師さま用レッスン
*当サロンは、ルルベちゃん広島支部です*
カラフィオーレ・アロマワックスデザインコース
基礎講座
スキルアップレッスン
・ファニーバレンタイン
西広島駅からの道順は→→→☆☆☆
C'est mignon! セ・ミニョン
yuuko.deco@gmail.com
*LINE@からもご予約出来ます*
