今日も、ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

オトナのおけいこサロン、
C'est mignon!セ・ミニョンのマダム、

ふくまさゆうこです。


わたしの自己紹介は、コチラ をご覧くださいませ。



わたしは、ポーセラーツのインストラクターになって、
約2年になります。



今日は、ポーセラーツのインストラクターについて、
お話してみようと思います。


まずは、ポーセラーツとは、、、?


日本ヴォーグ社キルンアートより引用→→→コチラ

Porcelarts(ポーセラーツ)はporcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語で、株式会社 日本ヴォーグ社の登録商標です。】

ポーセラーツはシール感覚で使える転写紙で、白磁に自由に上絵付けできるハンドクラフトです。

インストラクターの資格を取得することで、より多くのかたにその魅力をご指導していただけます。
また、転写紙だけでなく、上絵の具などで自由に絵を描くこともできますし、金彩を使えば高級感をアップさせることができます。

上絵付けはもともと一つ一つを職人の手によって描かれ、世界中で様々な技法やデザインが発展しました。
現在百貨店などで有名ブランド食器が気軽に購入できるようになったのは、大量生産を目的として作られた転写紙が開発されたことによります。

日本ヴォーグ社では絵付けを多くの方に楽しんでいただくために、この業界としては初めて転写紙をハンドクラフトに導入しました。


↑↑↑↑↑↑
堅苦しく、文章にすると、こんな感じ。

ポーセラーツとは、日本ヴォーグ社が作った造語なので、
日本ヴォーグ社が指定する、白磁、転写紙を使ったものを、
ポーセラーツといいます。
なので、それ以外のものを使っているものは、
厳密に言うと、ポーセラーツではなく、
ポーセリンアート、と言った方が良いかもしれませんね。

当サロンでは、ポーセリンアートもしております。

わたしが、なぜ、ポーセラーツのインストラクターになろうと思ったのか?
それは、絵が不得意でも、転写紙を使えば、
自分好みの可愛いモノが作れるから、なのです。
その技術を教えていただけるのが、
日本ヴォーグ社のポーセラーツインストラクターだったのです。

ですが、先ほど書きました、ポーセラーツとは、
日本ヴォーグ社の造語です。
なので、それ以外のものを使えば、、、
ポーセラーツのインストラクターにならなくても、
ポーセリンアートは出来ちゃう、、、??
と、思いませんか??
わたしがなろうと思ったときは、
今のように、手軽に転写紙を購入したりは出来なかったので、
そう思わなかったのですが、
今だったら、簡単な技術だけなら、
もしかしたら、、、フリーレッスンに行けば、取得出来るかも、
とも、思ってしまいました。
ですが、、、
フリーレッスンだけでは、取得出来ない技術が取得出来るのが、
日本ヴォーグ社のポーセラーツインストラクターです。
例えば、
色を塗ること、
金彩、
転写紙の性質、
盛り、
まだまだ、ありますよ。
でも、この辺りは、長く通っていると、
もしかしたら、取得出来るかも、しれませんね。

ですが、その技術の先に、一番大切なことは、釜で焼くこと。
日本ヴォーグ社のポーセラーツについての説明にはありませんでしたが、
ポーセラーツ、ポーセリンアートは、
白磁に転写紙を貼って、釜で転写紙を焼き付けます。

ポーセラーツのインストラクターは、釜がなくてもなれます。
釜がなくても、レッスンは出来ますから、
焼いていただく、請け負いサロンを紹介してくださったり、
自分が習った先生にお願いすることも、出来ます。
そして、たくさんの仲間講師にお願いすることも、出来ます。

ですが、、、ポーセリンアートしか知らない方は、
そこまでは、知らない技術です。
フリーレッスンでは、貼る、塗るのみ、
あとは、そのレッスンを受けたサロンにお任せするので、
焼くことを、習うことはありません。
そして、例え、そのサロンに、焼くことをお願い出来たとしても、、、、
そのサロンだけでしか、請け負わないでしょう。

もし、そういったモノが、当サロンに持ち込まれたら、
どういった経緯のものかなど、
どうするのか?など、とにかく、聞くと思います。
それは、こちらもサロンとして稼働していますから、
何を使っているのかわからないものを焼いて、
何かあった時、自分の釜が壊れてしまう可能性も考えます。
そして、どうするのか?も重要視します。
何かあった時、こちらの責任まで問われますから。
なので、ポーセラーツインストラクターさんなら、
前向きに考えるかもしれませんが、
それ以外の方のものは、
自分の生徒さまでないと、お断りすることがほとんどです。

そして、わたしとしては、もし、そういった方がいらっしゃった場合は、
アドバイスなどもしません。
だって、中途半端な知識しかない方に、
お教えしても、理解できないだろうし、
わたしは、その方に、責任を負う義務もありませんから、
何かあった時に、困ります。


インストラクターを受講いただくとは、
その方の、インストラクターとしての基本技術にも、責任を負わないといけません。
わたしは、そういう気持ちでおります。

自分が、ポーセラーツのインストラクターになった時、
いろいろ、その講座を受けただけでは、わからないことが、
たくさんあり、正直、困りました。
それを助けてくださったのは、先輩講師さま方でした。
日本ヴォーグ社のポーセラーツインストラクターだから、
助けてくださったのです。

ポーセラーツのインストラクターになりたいけど、、、
受講料高いし、
釜も高いし、
セレブがする習い事でしょ、、、
みたいな疑問は、たくさんあると、思います。
だったら、手っ取り早い、ポーセリンアートとしたら良くない?
って思われるのも、わかります。
ですが、そこには、何にもありません。
本当に、自分の趣味だけでされるなら、
そちらをお選びください。

もし、レッスンをしたい、販売もしたい、とお考えなら、
ご自分が受けた後のことも考えて、
日本ヴォーグ社のポーセラーツインストラクターになることを、
おすすめします。
そして、ポーセリンアートもされたら、良いと思いますよ。

お金をいただく重みを、もう一度考えてみて、判断してくださいね。






当サロン、掲載してます
↓↓↓
ポセナビ
ポーセラーツの情報サイト|ポセナビ


インスタグラム、してます
 
 

アクセサリー、ポーセラーツ等、
各種オーダー承ります。

ルルベちゃん画像集  
アクセサリー画像集    
ポーセラーツ作品集  


☆レッスンメニュー☆

レッスンポリシーを、必ず、ご一読ください。


ポーセラーツレッスン
体験レッスン→→→ 
フリーレッスン
インストラクターコース(準備中)

グルーデコレッスン
 
直接、お問い合わせください・
フリーレッスン
スキルアップレッスン
講師養成認定講座

ペルスネージュさま ルルベちゃんレッスン
・詳細はコチラ→→→
フリーレッスン
講師さま用レッスン
*当サロンは、ルルベちゃん広島支部です*

カラフィオーレ・アロマワックスデザインコース
基礎講座
スキルアップレッスン
・ファニーバレンタイン
 
 
広島市西区己斐本町1丁目20ー2    2階
 
西広島駅からの道順は→→→☆☆☆

C'est mignon!  セ・ミニョン

yuuko.deco@gmail.com


*LINE@からもご予約出来ます*
友だち追加