本日も起床は4時

入院中も規則正しい生活ができています。

 

朝 最初のやる事はお日さまを浴びる事。

個室は北西方向なのでお日さまがあたりません。

朝の検温・血圧測定が終わったらデイルームへ移動

 

{09FFB8D4-35EF-4E6D-84B4-1FE1DC622935}


紫外線がやや気になるけれど

普段よりは浴びてないはずと自分に言い聞かせて
(勝手に決めた)私の特等席に座っています。
 
{834C53B8-C963-459A-8CAF-51784635BCB5}

眼下はJRの線路、3路線・6本の線路が見えます。
少し視線をずらすと京浜急行線も見えます。
 
 
・・・入院3日目 術後2日目の11月4日の様子・・・
 

やや熱のある状態で寝ついた昨夜。

夜中に汗をかき、すっかり元気になりました。

 

image

朝食はロールパン3つって多くない?
 
朝食後、H先生登場。
「体調悪くなさそうですね。食事も取れてますから、今やっている点滴で終わりにしましょう。」とのこと。
 
やった~
点滴していると、皆さんが気を使って道をゆずってくれるのがうれしい反面
動制約があって動きずらいのです。
それにね。。。。。
点滴をやってみてわかったのですが、着替えが一人じゃできないんです。
袖を通すには点滴の管を外さなければいけないんです。
このつなぎ目のところ↓
image
 
自分でやるわけにもいかず、看護師さんにお願いしなきゃいけません。
すると億劫になってユニクロのブラキャミをつけることすらしなくなるわけです。
※入院中(特に点滴中)も「ブラジャーをつけないと」と考えるのなら
肩紐のないものが良いかもしれません。
 
12時 点滴終了!ついに外見上は普通の人になりました。
 
image

昼食はタンドリーチキン メロンは嫌いなので残しました。

 

15時半過ぎから内診、16時過ぎから手術及び退院説明がありました。

詳細はこちら。

この時にH先生にまだ排便がなく気になっていると伝えました。おかげで便秘薬の処方していただけることになりました。

 

16時半からは病院で初めてのシャワー。

入院日(11月1日)の午前中に湯船につかって以来、4日ぶり。

30分ではありますがスッキリしました。

 

image

夕食は焼きアジのあんかけ

 

明日(11月5日)は暇な予感。

と思いきや、朝5時半に採血だそうです。

 

 


にほんブログ村