更新がだいぶ遅くなってしまいました![]()
すでに4月も半ばすぎ。
そして今週は組分けです。
そんな中、今更ですが春旅行のレポ続きです。
2日目は京都に行きました。
朝一番に向かったのは二条城。
徳川慶喜が大政奉還を行なった場所です。
朝9時前に到着したので、中の見学はスムーズにいくことができました。
その後、幕末好きの息子をつれて霊山歴史館へ。
たどり着くまでの上り坂が辛い!けど、振り返ったときの京都の景色はすばらしいです。(夏じゃなくてヨカッタ)
近藤勇、土方歳三の刀、竜馬をきった刀は撮影OKだそう。
幕末に関連する史料がたくさん展示されていました。
近代の礎をきづいた人々の想いや精神、感慨深いですね。
春休み日曜日でしたが、人はそこまで多くなくゆったりと見学できました。
その後、鉄道博物館近くの鉄道カフェに移動。
小さなお子さんも来ていたけれど、
鉄道好きの中でもマニアック向けかな。
カレーを注文。そんな辛くないよ~とお店の方に言われたのですがちょっと辛い。
息子は苦戦していました。大人はおいしいですけどね。
その後、京都鉄道博物館へ。
蒸気機関車が並ぶと圧巻…!!
大宮に比べて人も少なく、ゆったりと見学することができました。
駆け足になってしまいましたが、1泊2日の春旅行でした。
今週は組み分け…体調を整えていきたいと思います!







