6月に入ったばかりですが、7月のイベント詳細がどんどん決まってまいりました!
まず1つめ。
7月19~20日東京ビックサイトで開催の「HandMade In Japan Fes' 2014」
ブース位置が決まりましたー!
ブース【A-400】です。とっても覚えやすいですね!私はA4 100枚と覚えました(`・ω・´)
マップで見るとこの位置です。↓

会場入ってすぐの、大通りに面した角スペース。。。
いい場所をありがとうございます(;_;)
昨年はパンフレットの紹介記事&お隣が有名作家さんで
通路が人で埋まってえらいことになってましたが、今年は大通りなので大丈夫だと思いますー!
お近くのブースの方よろしくおねがいします♪
諸事情により、年内のアートイベントはこれ以降申し込みしていませんので
HMJは気合い入れていきます!
つぎに2つめ。
京都高島屋さんで1ヶ月、催事に参加させていただきます。
春から始まった企画展で、全国の作家さんを地方ごとに区切って紹介していくという面白い企画です。光栄にも和歌山代表に選んでいただきました(*´ ▽ `*)
以下はイベント詳細です。
----
「“日本を巡る”手しごとマルシェ ~第3回 近畿編~」
期間:2014/07/16(水)~08/12(火)
場所:京都高島屋(京都/四条河原町)
時間:10:00~20:00 ※最終日12日(火)は18:00で終了
日本の各地域に息づく様々な工芸品の魅力を再発見し、「モノとの素敵な出会い」をご紹介する「日本を巡る 手しごとマルシェ」。第三回目は「近畿」。
表情豊かで温かみのある器やオブジェを制作される「奥川ユウジ(滋賀県)」
ひとつひとつ手編みされた繊細で美しい彩りの糸編みアクセサリー「itono brooch(京都府)」
注染手ぬぐいの「にじゆら(大阪府)」
七宝ブローチの「seriju(大阪府)」
伝統工芸品である柳行李を制作している「たくみ工芸(兵庫県)」
奈良の伝統工芸品である麻布製品を使った小物・雑貨の「幡INOUE(奈良県)」
自然のどんぐり帽子を使ったアクセサリーの「12月のきりん(和歌山県)」
をご紹介いたします。
----
まだ日にちは未定ですが、会場にも少しだけお邪魔するつもりです。
日帰りなので数時間しか会場にいられないと思いますが、もし予定が合う方いらっしゃいましたら遊びにきてくださいね。
日にちなど、決まり次第追ってお知らせいたしますー!
--
自然の声とあなたをつなぐガラスアクセサリー 12月のきりん でした。
イベント情報
「Family Salt 日々のおしゃれコレクション」
期間:2014/06/06(土)~12(日)
場所: 京阪モール本館2Fやよい前(大阪)
時間:10:30~21:00
「“日本を巡る”手しごとマルシェ ~第3回 近畿編~」
期間:2014/07/16(水)~08/12(火)
場所:京都高島屋(京都/四条河原町)
時間:10:00~20:00 ※最終日12日(火)は18:00で終了
「HandMade In Japan Fes' 2014」
期間:2014/07/19(土)~20(日)
場所:東京ビッグサイト西2ホール【ブース:A-400】
時間:11:00~19:00
常時12月のきりん作品をご購入いただける場所はこちらです↓
ネットショップ「Creema」 12月のきりんプロフィールページ
12月のきりんweb 12kirin.com

ブログランキングに挑戦はじめました。
宜しければ応援クリックをおねがいします(*´ ▽ `*)