髪切りましたー。
半年放置してたからやばかった!
カットモデルだったのでパーマもかけてもらいました。
デジタルパーマとかいうやつ。
どのへんがデジタルなのかわくわくしてたんですが、期待してたほどデジタルを感じませんでした(´・ω・`)
ぜんぜんアナログだと思う!
カーラーが12個?くらいくっついてて重かったです。
さらにそこからコードが繋がれてて、耐熱用のフェルトやらなんやら頭にもりもりされていました。
頭だけ重症患者みたいだったよー。
カーラーがお行儀よく並んでる様子が、ワンピースのイガラムさんっぽいなーと思って妹にメールしたら
「むしろテラコッタさんやろ」って返ってきました。さすが妹(´∀`)
ちなみに、イガラム=外巻き テラコッタさん=内巻き です。
でもカーラー外したら案外ふつーの人でした。
例えがキャラクターばっかりで申し訳ないけど、ポップンのさなえちゃん的な髪型になりました。
8くらいのさなえちゃん。
カットモデルの魅力は、安く済むことはモチロンだけど
それ以上に美容師業界の内側?みたいなのが垣間見えることだと思ってます。
ひととおり仕上がった後に店長さんが来てチェックしてくれて、
そこでスタイリスト見習いさんがお勉強するわけです。
そのアドバイスが聞いてて面白いのー。
それに「カットモデル○○人こなさないと一人前になれない」ってノルマもあるから
多少なりとも役には立ってる(という気分になれる)し。
行きつけのお店がある人じゃなかったら、カットモデルもたまにはいいんじゃない?っていうお話でした!