もも天国 | 自然の声とあなたをつなぐどんぐりアクセサリー 12月のきりん

自然の声とあなたをつなぐどんぐりアクセサリー 12月のきりん

どんぐりモチーフのネックレス「ひとつぶのゆめ」をはじめ、ピアス・イヤリングなどシルバーやガラスの素材を活かすアクセサリーを制作しています。自然が好き、丁寧な暮らしに憧れる女性に。「こどものころのたからもの」をコンセプトにお届けします。

和歌山は、意外と桃が有名らしいです。
私はこっちに来るまで知らなかったのですが、なんと全国4位。
山梨・福島・長野の次なので、西側ではいちばんです。すごいー。

これは桃を食べねば!ということで、紀の川市桃山町へ行ってきました。

どこの家庭にも桃の木があるんじゃないか…というくらい、桃だらけ。
看板にも桃、マンションの名前も桃。直売所もたくさんありました。


何件か直売所をまわって、購入したのはこれ。

R0013457.jpg

加工用の桃14個で300えん。
桃がずらーーっと並んでるだけで、すごくテンション上がります( ´ ▽ ` )!いとおしい!

加工用というのは、傷があったり、小粒で糖度が低めなもの。
でも、食べたらふつうに甘かったです。
1個500円の桃も買って食べ比べたけど、このお得感ならちょっと味が落ちてもいいんじゃないか!と思ってしまいました。
あ、さすがに500円の桃は美味しかったです。でも1個じゃ満足できない!笑

ちゃんとコンポートもつくりました。

R0013456.jpg
左→レシピどおり。上白糖使用。
右→アレンジ。きび砂糖&量ひかえめ。

色のついてない上白糖のほうが、キレイな桃色のシロップになってます。
手抜きの写真なので色わかりにくいかも。。。
でも、なんとなくちがいますね!
味は、私はきび砂糖の方が好きです。上白糖は砂糖の甘さが強くて桃が負けちゃう(´・_・`)
長期保存するならレシピどおりのほうがいいと思いますが、
すぐ食べ切ったり、冷凍保存するならお砂糖控えめでも良い、ですよね?


美味しいものがうちにあると、日々の暮らしが充実します!
今年の夏はイベントもりだくさんですが、桃パワーで乗り切りたいと思います( ´ ▽ ` )