今日は耳鼻科へ月一回の受診

フラフラしながらも一人で行けました!
やっぱり運転中はめまい気にならないような…
今日も聴力検査と眼振検査を。
どちらも異常なし

先生「リンパの不調は良くなってますね!
めまいはどうですか?」
私「相変わらずフラフラクラクラしてます。自分がどこにいるかわからなくなります。バランスがとれず、自分がどういう状態にいるのかわからない感じで‥」
先生「うーん。まだダメですね‥」
今日ハッキリと聞いてみました!
SSRIを飲んでたら、本当に良くなるのか?
先生「SSRIはめまいの薬じゃないです。SSRIでめまいは治りません。」
まぁそうですよね~

SSRIは不安症状を抑える。耳と脳のギャップをちょっと埋めてあげて、平衡感覚をリハビリで戻していくしかない。
すぐ良くはならない。時間がかかると

とにかく歩いて平衡感覚を戻す練習、階段を昇り降りでもいい。真っ直ぐを意識してやってみてと教えていただきました。
家の廊下で歩く→ターン→歩くでもいいらしい。前庭リハビリテーションですよね。
大きい病院のめまい・難聴センターで精密検査をしてもらおうかと思っている事も聞いてみました。
「詳しく調べたいなら行ってみてもいいと思うけど、調べたところで治療法が変わるとは思えない。あまり期待しないほうがいいかな。
回転性のめまいなら治療薬が効いたりするんだけど、ふわふわめまいには効く薬がないんです。同じ薬出されて、リハビリって事になると思う。」
という答えでした。
まぁそれならSSRIとリハビリで治療を続けることにしました

今まで飲んでいた
苓桂朮甘湯はリンパの不調によるめまいに効く薬なので、今回から漢方変えてみましょうということで
▶半夏白朮天麻湯
に変更になりました!
耳鼻科の月1の診察と薬で6000円

健康なら必要ない出費なのに‥
何ともやるせない

心療内科だけでもこの3ヶ月、医療費結構かかってるし

早いところ復職できるといいなぁ

ハァ‥

笑ったらちょっと元気になったヨォ

皆さんも笑ってちょっと元気になってください

➀の正解は何なんだ~?
「おとーと」か
