こんにちは

次女は溶連菌でした

長男は今年すでに2回やっていて、かかった事あるとすぐ移るから気を付けてねと、小児科で念を押されたようです

溶連菌の面倒なのは1日3回1週間抗生物質を飲ませないといけない所‥
子供が自ら用意して飲むわけはないので、忘れないように飲ませないといけません

さらに治癒後に検尿に行かないといけないところ‥

なんつー面倒くさい菌なんだ

薬飲んで熱が下がれば登園可なので、インフルエンザやコロナみたいに家から出れないっていうのはないですが、薬と検尿が本当に面倒くさいです

長男と次女はどうやら扁桃腺が大きいようで、高熱も出やすいし、のど風邪はよくひきます

長男は一度手術をって話になったんですが、もう少し様子を見ようと延期してもらったんです。
相変わらずイビキかいてるし、やっぱり手術した方がいいのか‥
次女もイビキかいて寝てます

次女は臍ヘルニアもあって、手術した方がいいと言われてますが、全麻ってのが引っかかって様子見してます。。
小さいうちから手術は可哀想だなぁ

次女は今日はお休みしています。
夫の休憩の度にビデオ通話してます(笑)
とうちゃん大好きなのよね~
朝起きてとうちゃんがいないと
「とうちゃんはー?会いたかったのにぃ~!」と怒ってらっしゃいます

うちの子って、お母さんがいなくて泣くって事がないんです

出産で入院する時も困ったこと一切ありません。楽でいいんだよ、いいんだけどね‥ふふ

さみし…

そして山根タイプの私の話。
昨日の夕食後、胃痛腹痛吐き気に襲われました

もともと胃腸は弱いので、胃腸薬はお友達~
という人生を送ってきましたが

昨日の胃痛はとんでもない痛み
下痢


やばい!迷走神経反射起こす
とハラハラ。

頭もぼーっとしてきて、何が悪かったのか考える‥
吐きたいのに吐けないレベルの吐き気。
最悪な気分

こういう事が全部めまいや不安障害と関係してる気がして、色んな事が嫌になってくる

私が何したって言うんだ‥

ハァ‥弱気。
セルベール、ムコスタとモサプリドを飲みました
飲みすぎ

ブルーな気分になってたら夫が
「月がキレイだよ」って。
ロマンチックかよ(笑)
中秋の名月でしたねぇ

とっても明るかった!
子供たちが寝てから、夫と家の前で月のパワーをもらいました

願い事をするといいらしいと夫が言うので
家族みんなの健康
をお願いしました。
健康が一番!!何ものにも代えがたい。
それ以上望むことはありません。
(宝くじ1等当たりますように)