昨日図書館で借りた本、2冊読み終わり。
何と!!
新しめの本もあり、PPPDについての記載がありました
田舎の小さい図書館であまり品揃えが良くないので、古い書籍かと思っていましたが、いや失敬
今回初めてめまいについての書籍を読みましたが、めまいって原因、症状が幅広いんだなぁと。
こちらの本はPPPDについて、心因性が原因であることが多いと記載されていました。
それ故、治療法は「めまい改善訓練&認知行動療法&抗うつ薬」となっていました。
認知行動療法は「めまいをなおす!」「めまいに負けない!」という気持ちが大切と
めまい持ちのブロガーさんが
「負けなーい!」ってよく仰ってますが
まさにこれですね(笑)
私も負けない!!(薬ありき)
こちらの本はありとあらゆるめまいの原因について書かれていました!
背景や原因は必ずある!と‥
近年PPPDが増えているとも。
PPPD治療についての記載はありませんでしたが、自律神経障害が原因であることが多いと、やはり心因性のものだという認識なのかな。
ただ心因性だ、PPPDだと安易に片付けるのも良くないと。
しつこいほどの問診で原因を特定して治療する必要がある。
生活習慣改善>薬物療法>リハビリ
同じ生活してたら、繰り返しますよということですね。
めまい、奥が深いなぁという感想です
私のめまいは何なんだろう?
今日は特にめまいが強いです
セルトラリン飲んでなければメンタルガタ落ちだったと思います
排卵予定1週間くらい前です。これは関係ありそう。。
前に回転性めまいやった時も排卵予定1週間くらい前。
婦人科案件??
でも低音が難聴になってたのは何でだろ?
しかも両耳。大半は片耳らしい。
謎が深まる‥
来週かかりつけの耳鼻科を受診予定なので、近くの大きい病院のめまい・難聴センターが気になってることを相談してみます
今日はよく揺れて、めまいはやっぱり辛い