1度は断薬したセルトラリン。


めまいからの不安障害を自覚し、再服薬することにしたのは、回転性めまいから1ヶ月後のことです。

日常生活が送れない…子供達に申し訳ないと毎日泣いて過ごしていました。限界にきている悲しい


かかりつけのおじいちゃん先生の元へ。

セルトラリンを処方してもらい


前回も飲み始めに不眠や元症状の賦活があったので、スタートする段階から

・エバミール 1mg

・ロフラゼプ酸エチル 1mg

を同時に服用しました。


私の場合、賦活症状が出てくるのがだいたい服用してから4~6日目あたり絶望

あとは倦怠感、不眠傾向、吐き気、水下痢、食欲不振といった副作用です。

(踏んだり蹴ったりだな)


とにかく辛いのは賦活症状!!!滝汗

ソワソワ、とにかくソワソワ!!家の中ウロウロ‥高速貧乏ゆすり‥滝汗

プラス不安感ゲロー


で!!!

本来ならこういうタイミングで抗不安薬を頓服使用する!!というのが正解なんだと思います!!

私はホントーに頓服を飲む習慣がない&アルプラゾラムに恐怖感があったので、飲めずにいたんです悲しい


抗うつ薬の副作用がキツイというのは対処療法で何とかしのげるかもと思います!

吐き気、下痢にはそれらのお薬を試す。

不安感や焦燥感には抗不安薬を。

これがお仕事を続けながらは難しい‥それなら副作用の少ない自分にあった薬を探した方がメンタル的にも体調的にもいいかもしれません驚き


薬変えちゃお!という先生と対処療法で何とか飲んでみてちょ!という先生がいると思うので、相談しつつになるのかな知らんぷり


どちらにしても患者さんに寄り添ってくれる先生がいいですよねひらめき


私の主治医のおじいちゃん先生。

私が必死に賦活症状を訴えても「副作用じゃないよ。そんな副作用聞かない。」と認めてくれませんでした悲しい

いや!前回も同じだったもん!!辛かったもん!覚えてるもん!!!(子供か)


「じゃあ薬変えてみるか?エスシタロプラム」


いや!いや!コワイコワイ!!

それも合わなかったらどうするのよ?

またセルトラリンに戻ってあれこれやってられるほど症状安定してない!頓服も飲めない私がそんなことできませんよチーン

とグダグダしてたら、ちょっとイライラしだすおじいちゃん。


もういいや‥このままセルトラリン続けよ‥


アルプラゾラム合わない気がするので他の頓服出してくれませんか?とお願いして、軽めのリーゼを処方してもらい撤収真顔


そこで副作用について自分で色々と調べました無気力