セルトラリンのおかげですっかり普段通りの生活が送れるようになった私ですがひらめき

飲みだしてから9ヶ月経つ頃には頻繁に薬を飲み忘れるようになりました。


心療内科の先生には薬を飲み忘れるのはいい傾向だと言われていたので、そろそろ薬をやめるタイミングかな?と考えるようになりました!


ロフラゼプ酸エチルは1/4ずつ減らしていたので、飲み忘れ頻発するころには

セルトラリン25mg 1錠

ロフラゼプ酸エチル1mg 1/4錠

という服薬状況でした真顔中途半端


先にロフラゼプ酸エチルを断薬することに。

ビビリな私は1/8にカットし、

1週目で1日だけ1/8、2週目で2日、3週目で3日というような減らし方にしました。

セルトラリンも同様に、半分を1日、2日、と週で減らして断薬しました。


ロフラゼプ酸エチルを減薬中は何だかだるいなぁ、肩が凝るな、頭が痛いなぁという程度の症状がありました真顔


セルトラリンは問題なく断薬できたと思ったのですが、断薬から二週間くらい経った頃、仕事中にいきなりグラッと頭が揺れる目眩がありました。

一瞬気が遠くなるような怖い揺れでした。

え?何?何!?と軽くパニックに驚き

血の気が引く…不安感も出てきてしまって、早退しようか悩むほどでした。


何とか仕事をこなし、その日のうちに心療内科を受診。

先生は2週間経ってるし、離脱症状ではないと思うという意見でした。

また半分飲んでみてもいいよと言われましたが、そのまま飲まずに過ごしました。


その頃ちょうど排卵前だったこともあり、それも影響していたのかも?というのもあります。

(生理終わりから排卵日頃がしんどいタイプです)


こういう時に頓服として抗不安薬を飲めたらいいんかなと思いました悲しい


私は初期の頃に頓服を3回ほど飲んだだけで、頓服を飲む習慣がなかったんです‥

アルプラゾラムが合わない気がしていたし、頓服にいいイメージを持っていなかったというのもあります。

薬の切れる時間を気にしてしまったり、飲むと頭痛がしたり(たまたまかも?)不安


よくわからない症状が出て心配になりましたが、何とか断薬できたのでしたニコニコ