同僚の過去話が、、
しんどい
同僚は出戻り。
よく
「〇〇さん(昔在籍していた人)がさぁ」
「△△ちゃん(昔在籍していた人)がいたときはさぁ」
と話してくるのだけど
〇〇さんも△△さんも私知りません
「私が管理職だったときはさぁ〜」
それ何年前の話ですか?
私の中で
出戻り時の禁句とやってはいけないことは
「前はこうやってたんだよね〜」
→今いる人からすると、だから何?となる。
言い方を変えれば良し。
もし前のやり方のほうが正だとしたら、正に導くよう伝える。
昔話で盛り上がる(職場で)。
→昔を知らない今いる人からすると別のところでやってくれよ、、と思う。
過去話を延々とされたときの
時間の無駄さと言ったら、、。
それで得るものがあればいいのだけれど
特に無い
「まぁ前と違って今は人もかなり入れ替わってますからねー、、」
と言うのが精一杯です
そして同僚は
昇給しないことに文句を言うけど
その働き方(過去をいつまでも語る)では
何も成果は出ない=昇給しない、というのが
評価者ではない私にでも分かるのです