小学2年生の長女と3歳の次女。



夫はカレンダー通りの休みではないため

最後に休みが被ったのは確か1月1日。



休日は朝から寝るまでワンオペ育児。



出かけるにしても

どうしても5歳差だと次女に合わせがちに。



最近だと

トイトレ完了した次女の「トイレ行きたい」に間に合うよう

確実にトイレがある場所だったり、

出かけ先でも途中でトイレ探しに行ったり。



そうなると

長女もだんだん不満が溜まってしまっているようで。。



長女の行きたいお店(サンリオとか)に行っても

次女があっち行きたい!と言ったら私はついて行くしかないし。


長女にはゆっくり見てていいよ〜、と言っているけど

どうやら私と一緒に見たいらしい。



そんなことが続いたのもあり



先日長女は泣き出し、、

次女ちゃん嫌!あっち行って!

が始まりネガティブ



長女には今度二人だけで原宿とか行こう!って話してその場は落ち着かせているけど。。


その二人だけで、もいつになるか、、。



お友だちと遊ぶ約束してくればいいのに

長女は休日は家で過ごしたいらしい。

誘われたら遊ぶけど、自分からは約束しない。



でも姉妹が同じ空間にいると喧嘩勃発。



だから次女を外に連れ出そうとすると、

長女がヤキモチやいて、、


じゃあみんなで外行こう、になっても

次女優先になるから


結局長女のストレスはたまる一方。

どうしたらいいものか。。




そして私も

一人の時間がそろそろ欲しいです真顔

図書館でゆっくり本読みたい、、。



抹茶ラテ飲みたい。。

楽天市場