片付けられない人が収納グッズを買ったところで
その収納グッズは果たして役に立つのか??
全く役に立ちません!!(我が家の場合)
片付けられない=定位置に物を戻さない。
物の住所(定位置)を決めれば片付くみたいな記事を見ることがあるけど
我が家の片付けられない人は
物を定位置に置く(しまう)ことができないから
収納グッズは最初こそ稼働するけど
数日したら中身は空っぽ!
(入れるべきものは部屋に散乱)
な、の、に、!!
夫、やたらと収納グッズ購入してくる
収納グッズを買う前に
まず物を減らして、と言っているのに
物を減らさず収納グッズを買うから
結果!!
収納グッズという物が増える
本人(夫)は片付けたつもりなのだけど、、
いや、それクローゼットに押し込んだだけだから、、
という感じ。
生活スペースは一見きれいだけど
クローゼットは散乱。
ちなみに、、、
夫の家系は片付けられない系。。
とにかく物が多くて
義兄家に
1年ぶりに泊まった時も
1年前と全く同じ位置に本が積んであったという
床にそのまま積んである。
読まないなら売るか捨てたらいいのに、、と他人は思う。
義実家に関しては
トイレにトイレットペーパーの芯が散乱
決して後で何かに使おう、と言う感じでは無い。
謎にボールペン類が多い!!
そんなに使います??
ちなみに夫もトイレットペーパーの芯をそのままトイレに置いとくタイプ。。
トイレの隣にゴミ箱置いてるのに。。
片付けられない、は引き継がれているようです。。
私も片付けられない女ではあるけれど
それを独身時代に自覚し
片付けられないなら物を置かなければいい、と言う考えに至っているので
物を買う時はかなり!
時間をかけて吟味します
あとは無料だから、と言って必要ないものはもらわない。
夫はもらう派。。
そして今日も
数日後には使わなくなるであろう収納グッズを
夫は買ってくるのでした。。。
ほんとにやめてほしい。
一方で浮かせる収納は我が家には合っていた!
ちゃんと稼働してます