小学1年生の長女。

学童を利用しています。



私の住んでいる自治体は

学童は更新制ではなく

年度毎に申し込みが必要です。



なので

1年生のときは入所できても

2年生になったら入れない!ということも起こりうるのです。

点数が高い順に利用できて、1年生のほうが点が高い。



そして、昨年の申し込みのときは

あまり気にしていなかったけど



在宅勤務だと点数が低かった。。



なので、

次年度は利用できない可能性も頭の片隅に置いておきましたが


本日利用審査通知が届き



無事、審査通りましたーびっくりマーク



もともと定員割れしている学童だったのもあるけれど(場所的に校区の端なので一部の人にとっては通いやすい場所。校区中心の学童は待機児童あり)


もしかしたら定員割れを聞きつけて

申し込み増えるかな??とも思っていたので。



在宅勤務だけど


オンラインMTGはあるし

社外の人との対応もあるし

数字に集中しなきゃいけないときもあるし。



意外と

長女が帰宅してからの相手は難しい。



学校から帰ってきて

長女が話したいことあるのに、

聞いてあげられないのは寂しい思いをさせてしまうかなと。

あと仕事に集中できなくなるのはキツイ。



なので来年度も引き続き

学童にお世話になりますびっくりマーク





在宅勤務のおとも↓