今日は祝日ですが
夫は仕事のため朝から寝るまでワンオペです!
お天気が良かったので
午前中は散歩+公園へ。
お昼はジョナサンへ。
ワンオペと言っても
長女はほとんど手が掛からないので
だいぶ楽にはなりました
さて、タイトルの、
ワンオペ育児 外食時、大人は何頼む?
ですが、
まず私はワンオペで外食するときは
とにかく楽をしたい!
(食事の準備、片付けを省きたい)
が目的です。かつ、外食は子どもも喜ぶ。
なので、
ジョナサンだと
今なら
サンラータンメンを頼みたいところですが
グッと我慢して
(2歳の次女がまだ手がかかる、万が一の火傷が怖い)
まずは子どもたちの食べたいものを注文。
そして
子どもたちが食べきれないことを想定して
私は軽食の中から食べたいものを注文。
子どもたちが完食した場合
→追加で何か自分用に頼むときも。
残した場合
→私の胃の中へ。
今日は
長女7割、次女5割の食べ具合だったので
残りは私が美味しくいただきました。
これが夫がワンオペだった場合、
夫→自分の食べたいものを注文。
子どもが食べきれないことは想定しないため
後々たいへんなことに。
(私も夫も、よほどのことがない限り残すことはしない)
まぁ夫の場合、
まだ長女が一人っ子のときのでしかワンオペ外食は経験していませんが
まぁワンオペであろうとなかろうと
夫は自分の食べたいものを注文しますが
(辛いパスタとかね。子どもが欲しがってもシェアできないやつ。)
夫が「好きなもの食べなよ」と言ってくれる日はくるのだろうか。
いや、来ない。
来る前に子どもたちが成長するな。
話それましたが、、、。
タイトルの質問。
私の場合、
ファミレスなら軽食を頼む、です。
足らなかったら軽食追加注文!が財布にも優しいし食べ残しも防げる。
軽食も豊富なファミレスは本当にありがたい存在です
お迎えのとき真っ暗だから購入検討!