2歳0ヶ月の次女。


保育園の運動会がありました。

次女の保育園は運動会の服装に規定あり。



上は白、下は黒か紺のズボン。



イヤイヤ期を迎えた次女。


まぁ服を着せるのもたいへん笑い泣き


上は、

白Tシャツの上から自分の着たいトレーナー着る、で納得してくれたけど



下は花柄のズボンを着る!と。。

黒ズボンを履かせても自分で脱いで花柄履いてましたよ真顔



これ以上の攻防は無駄だと思って、

会場着いたらみんなの雰囲気見て着替えてくれるだろう、と行きは花柄ズボン。



まぁ、他にもこういう子いるでしょ〜、と期待を少し込めて会場行ったら



みなさん規定通りの服装で。

す、素晴らしい、、!



もちろん、うちみたいに攻防戦を繰り広げて何とか着せてきた、ということも考えられますが、、、。



次女も会場着いたら嫌がらずに着替えてくれて一安心、と思いきや



今度は靴を履きたく無いと滝汗



「靴履く??」「イヤ怒り



何十回と繰り返し、、、



先生も「そのまま抱っこで参加で大丈夫ですよ〜ニコニコ」。



1歳児クラスなので

他にもずっと抱っこの子はいたけれど

靴すら履かないのは次女だけでした笑い泣き



でも想定の範囲内グラサン

前日に先生からは練習は落ち着いて出来ていましたよ〜


と報告受けてたけれど


イヤイヤ期+いつもと違う雰囲気(人がたくさんいる)を感じとって

本番はきっとやらない(ずっと抱っこ)だろうなぁと。



長女もこんな感じだったのでね飛び出すハート



逆に来年が楽しみ!

どう成長するかな??