今日は長女の学童の個人面談で家を空けなければならなく。
2歳の次女。
一昨日発熱し、体調悪い時は私にベッタリ。
私が出かける準備中次女は泣け叫び。
ソファーでうたた寝してる夫に
「私もう行くからよろしくね」と真顔で伝え
そしたら夫はすぐにスマホを出し
泣き叫ぶ次女に
「これでアンパンマン見よ〜」と。
アンパンマンの遊ぶ系のアプリを見せる。
そういうところよね
外出先で、泣くことで他人に迷惑かかるなら
その手段はやむを得ないと思う。
けど家でいきなり
スマホのアプリで泣き止まそうとする考えが理解出来ない。(最終手段なら仕方なし。)
しかもこの件は既に指摘したことがある。
忘れてるんだろな。
忘れるくらい彼にとってはスマホのアプリ見せておけば良い、って考えなんだろう。
再度、
「スマホで家族の写真とか思い出の動画見せるのは良いと思うけど、すぐにアプリ見せると結局〇〇(長女の名前)と同じになると思うよ?」
忠告しました。
長女、7歳になっても
「ママが良い!!」があり。というかほぼ私のご指名。
理由聞いたら
ママの方が楽しい、ママは何でもできる(長女目線で)。
えぇ
小さい時からあなたを泣き止ますために
スマホに任せっきりの育児はしませんでしたから。
抱っこ、絵本、歌、散歩、、。
食べたいものには
リクエストに応え作り、
やりたいことには一緒に付き合った。塗り絵、お絵描き、おままごと。
ここが私と夫の違うところ。
長女が唯一夫と一緒にやりたがるのはゲームのみ!
自分優先はやめて、と何度も言っているし
そのことで喧嘩もしているし
なのに時間が経つと
同じことを繰り返すのはなぜ?????
今日の感じだと
自分は昼寝したい→早く泣き止ませたい→スマホ育児。
自分の昼寝したい欲求が優先。
しかもね、これが朝から晩まで働いて
自分の時間がない人だったら仕方ないと思う。
しかし、彼は
昨夜深夜2時過ぎまでゲームをして
自分の自由時間は謳歌しているんですよ
↑これも何度も指摘している。
あーーーーーー、本当に理解できない。
ここまできたら
もう話し合うだけ無駄。
彼にとって家事育児はいつまでも他人事なんだろうな。
次女のお気に入り絵本。