先週から復職しました。


復職前面談では


・育休中に長女が喘息発症、入院までした

・次女も入院した。そのときに遺伝的に喘息になりやすいと言われた。

・定期的な通院が必要

・急に仕事を休む回数が今までより多いと予測される


よってこのまま正社員で働くのは

気持ち的にも難しいのでアルバイトに契約変更したい


と上長にお話しました。


そしたら

「でもやることは変わらないよ?」とアセアセ


はい、分かっております。


一緒に居合わせた人事も

「特に時短だと正社員もアルバイトも変わらないですよ?だったら正社員のほうが良いと思うけど。。」

(うちの会社の場合、です)


扶養内で働きたい、だとまた話は変わってくるけど

働く時間は以前と同じまま、扶養には入らない、だと正社員のままが良いとゴリ押し。


いやぁそうなんだけどね。


でも

急に休む時も

アルバイトの方がまだ気が楽というか


極端に言うと

「すみませんが、あとは社員さん、お願いします!」ができるわけですよ。。




あとは既に経験した


自分がメインで動く仕事を持つ、

しかし

子どもの体調不良が重なる

何日か休まなければならない


結局

担当の仕事は中途半端に終わり

当たり前だが評価は低くなり給料上がらず。


ついでに同僚には迷惑かける。


だからサブ的な仕事の方が気は楽。

でもそれだと給料上がらず!


の繰り返しが

何とも言えないモヤモヤ感があり。



まぁいずれにせよ、

休職前と同じ条件で復職、が保育園入所の決まりとしてあるため

すぐにはアルバイトに契約変更できない。


しばらくは時短正社員で働くことになりました。


でも「こういう気持ちを抱えている」を伝えられて良かったかなと思っています。