6歳長女。新一年生です
登校班は無いので
門のところまで一緒に行きました。
通学路は小学生たくさん見かけ、
新一年生は
保護者と一緒に登校している人多数
通学の途中、ランドセルに黄色いカバーつけている子の保護者にご挨拶。
おはようございます、だけですけどね
地域のボランティアの方も道の途中で立っていてくれているので
登校に関しての不安は無くなりました。私の。
長女の気持ちは帰宅後に聞いてみます。
校門からは一人で立派に、振り返ることなくずんずん進んで行きました
頼もしい姿に感動
そして今日で一旦最後の学童弁当。
次は夏休みかな?
前回量を聞いたら
「全然足らない」と言われたので
急遽ダイソーでお弁当箱を買い(写真左。エルモの顔の形です)
ご飯とおかずを別々にしました。
一昨日アク抜きしたタケノコでタケノコご飯ポケモンの切り抜き海苔のせ。
炊き込みご飯は傷みやすいのでしっかり急冷。
具はシンプルにタケノコ、人参、油揚げのみ。炊く前の写真。
おかずは初めて冷食使いました
今まで
グラタン嫌い、コロッケも嫌、春巻きも嫌、だったので冷食は使えず
かつ、保育園のときは量もそんなに要らなかったので使う機会が無く。
えびフライなら良いよとのことで早速入れてみました。
野菜を買い忘れたので
急遽、冷蔵庫にあったきゅうりを塩揉みして、ごま油で炒めたしらすと和えました。
・ウィンナー
・玉こんにゃくの煮物
・エビフライ2本
・きゅうりとしらすの和え物
・別容器にいちご
隙間にプチトマトやブロッコリー入れたら良い感じになるのか
お弁当、詰め方がムズイ。。長女の好みを考慮してだと余計に