6歳長女。
今日は歯医者の定期検診でした。
以前、歯が抜ける前に(グラグラの状態)次の歯が生えてきてしまって歯医者に行き、
ついでにフッ素もぬってもらいました。
それから3ヶ月に1回、フッ素をぬりに通院しています。
今のところ虫歯はなし。
上の歯があと3本生え変わったら(←記憶曖昧)歯並びが分かってくるらしく、
そこで矯正するかしないか決めていきましょう、と言われました。
私「歯並びって遺伝するんですか??」
先生「ほぼ遺伝ですね。アゴの形とかが関係してくるので。」
そうなのね
てっきり噛み癖とかが主だと思っていました
長女は夫似だから平気かな、、??
でもなぜか、こういうのだけ私に似る気もする
私は小学6年生くらいで矯正し始めて
中学生になって受験やらで多忙になり歯医者に行かなくなりました
矯正のワイヤーが歯に残ってて(普通にしていたら見えにくい部分)
30歳のときに歯医者さんで取ってもらいました。
そして虫歯になりかけてる歯があるから治療していたけれど、仕事が多忙になり
また歯医者に行けなくなりました
歯医者って通院し続けるの難しい
私だけですかね
長女はアトピーも喘息もあるから
せめて歯だけは何も無いといいのだけれど。
通院たいへんよ