実家に帰省したとき、大根の味噌汁を作ったのですが
母に
「お味噌汁の大根、銀杏切り初めて見た普通は千切りかと思っていたわ
」と驚かれました。
あー、これ、ネットの記事でも見たことあるやつだ。
この漫画だと逆ですね。千切りが珍しいバージョン。
私は
「豚汁とかは銀杏切りが多いから、お味噌汁も銀杏切りでもいいんじゃん?別にどっちでも良いと思う」と答えました。
母は驚いただけで
「普通は千切り」を押し付けるわけでもなかったため平和に会話は終わりましたが、
もし姑に「普通は千切りなのよ」と押し付けららたらどう答えただろう?
なんて妄想してしまいました。笑
ちなみに私の実家は千切りなのに
なぜ私は銀杏切りなのか、というと
千切りより切るのが(私は)楽、早いから、です
あとは私自身、具沢山のお味噌汁が好きなので
銀杏切りの方が具沢山感が出るのかなぁと。
昨日作ったけんちん汁も銀杏切り。
我が家の娘たちも大きくなったときにびっくりしないように
たまには大根千切りのお味噌汁にしようかしら。
厳密に言うと
私の実家は千切りではなく、千六本(マッチ棒サイズ)という切り方です。
拍子切りの家もあるみたいですね。
娘たちには
普通を押し付ける、ではなく、違いを楽しむ、になってほしいなぁ