昨日まで実家に帰省していました。


実家は

都内の主要駅から特急で1時間ちょっと、の距離です。


この1時間ちょっと、が6歳&1歳にはちょうど良かった爆笑


私の作戦

・次女のお昼寝の時間らへんの特急に乗る

・おやつは必ず持って行く

・座席はドア付近


と、まぁ恐らくみなさんやっていることなのですが


行きの電車では見事に次女はお昼寝してくれ

6歳長女も景色見たり、おやつ食べたりして車内を過ごしました。


6歳長女は騒ぐことは無いけれど

「まだ?」「あとどのくらい?」「もう着く?」の質問攻撃はあるので、笑


1時間ちょっとだと

「パウパトロールからポケモン見終わるくらいかな」(金曜日のテレビ東京) 

と説明したり、

質問攻撃も1時間ちょっとなら耐えられます。笑


注意長女は乗り物酔いするので塗り絵や本はやめておきました。注意


そして帰り。

次女は既にお昼寝を少ししてしまったので、車内では寝ないだろうなぁと予測し

席に座ったら抱っこ紐から脱出したがったので

抱っこ紐を外し早速おやつタイム。


車内でグズられるよりはマシなので

特別におやつは食べたいだけあげました。

おやつタイムで20分ほど時間稼ぎ。笑


長女はおやつ食べたら寝ていました。

一方次女は飽きてしまい、ちょいグズ。


絵本見せてご機嫌とろうとしたけれど

私もかなり乗り物酔いするので絵本を見れず笑い泣き


気分変えるために抱っこ紐してデッキへ。

デッキでは景色見せたりゆらゆらしたりで30分ほど。

そしたら寝てくれました爆笑


デッキで30分もまぁ耐えられる。

残り時間は席に戻り私もゆっくり過ごしました。


もし乗車時間2時間だったらキツかったかなぁと思いますアセアセ

長女の質問攻撃も、もし次女が寝てくれなかった場合も。


1時間ちょっと、なら諸々耐えられることが発見できた帰省でしたニコニコ


もし大人一人、未就学児連れで新幹線や特急使った旅行するなら、

1時間ちょっとの乗車時間キラキラおすすめです。笑




次女が食べたおやつルンルン



酔い止めはこれを飲みました。