6歳長女と1歳1ヶ月の次女。
次女ができることがどんどん増え、
いろいろなところに手が届くようになり
それと比例するかのように姉妹喧嘩も増えました
喧嘩と言っても
今のところは長女が一方的に怒っている感じです。
例えば
長女が塗り絵で遊んでいるとき
次女は気になって長女の塗り絵に手を伸ばす。
長女が「邪魔しないで」と怒る。
次女泣く。
こんな感じのことが多いですね。
長女には前もって
そこでやると邪魔されるからあっちでやったら?などアドバイスはしますが。
あとはどうにもこうにもな感じだったら引き離す。
いきなり長女を注意することはしないようにしています。
「どうした?何でそうなった?何が起きた?」
最近の私がよく言うセリフ。笑
次女がお話出来る様になったらどんな喧嘩になるのか
今は泣かされてばかりの次女ですが
反撃する様になるのかな
マックのハッピーセットでUNOが出ました
長女は保育園でUNOを覚えたようで
私にもやり方教えてくれました