次女の保育園入園準備で
保育園見学に行ってきました。
私の住んでいるところは
待機児童を減らすために
長女のときよりも(6年前)保育園の数は増えています。
増えていると言っても
園庭の無い認可園も多いです。
冬の16時過ぎにお散歩している保育園児たちをみて
こんな時間にお散歩させる保育園大丈夫なの、、??とすれ違いに思ったことがあるのですが
今思えば園庭の無い保育園で近くの公園で遊んだ帰りだったのかな、と。
今回見学した園は園庭あり。
園長先生が体験・経験を大事にしている、と仰っていて
結構色んなことに力を入れているっぽい。
(食育、英語、運動、、など)
体験・経験はたくさんできそうだけれど
盛り盛りな感じだから
のんびりさんな性格だとちょっとたいへんかな?という印象も。
そして保育園増えたといっても
乳児クラスは激戦。
ここの保育園良いな、と思っても
入れるかは分からない
役所の人のみぞ知る、です。笑