平日は基本ワンオペ育児です。
本日もなんとか
21時に寝室→就寝ができました
5歳の長女はお昼寝をしなくなったので
夜はわりとすんなり眠りにつきます
しかし
次女が産まれてからほぼ毎日のように夜中に寝言叫び、寝言泣きがあります
夜驚症かな?と思ったのですが
怯える感じは無いのです。
ストレスなんですかね。。
次女が産まれてからは
長女優先を心がけているけれど、、
ワンオペだと限界があり
そして長女の寝言泣き叫びで
次女が起きてしまうという悪循環。
5歳の寝言泣き叫びを聞くと
0歳の泣き声がとても可愛く聞こえてしまう。
さぁ、今日は何回泣き叫ぶのだろう。。
ちなみに本人は泣き叫んでいることはあまり覚えてないようです