こんにちは👋😃

お変わりありませんか?

春爛漫ですね。

 

先月友人と

呉市にある

瀬戸内海の島、大崎下島へ

行ってきました🎵

 

 
 
 

 

 

車だと海を見ながら

最高のドライブになるのですが、

私は運転に自信がなく

友人は免許を持っていないので

1時間に1本しかない

バスで行くことになりました(笑)

 

それも楽しかった(笑)

 

 

そのバスの中での出来事です。

 

 

街から来た親子

お母さんとその娘さん

小学校高学年ぐらいの子かな、

同じバスに乗っていました。

 

行き先が不安で

バスが走りはじめても、

 

お母さんは運転手さんに駆け寄り

そして母さんに娘さんもひっついて。

 

 

座席と運転席とを何度も

行ったり来たりしていました。

 

 

実はそのバスに、

視覚障害の方と盲導犬が

乗車していて、

 

友人も私も

その親子が

通路に伏せている盲導犬を

踏みはしないかと

心配して見ていました。

 

「ワンちゃんがいるから

 気をつけてね」と

 

何度も声をかけていたんです。

 

 

しかし…

 

 

ついに女の子は

盲導犬の手を踏んでしまったのです。

 

 

私のね、

内なるものが反応して、

 

「そこの椅子に座りなさい❗」と

 

女の子へ強く言いました。

 

「ごめんなさい」の親子、

だけども

なんだかふわふわしてて…。

 

自分でもびっくりするぐらい

許せない感情が沸き上がり

私の心の奥底の無意識が

反応しているんです…。

 

 

はっとしました。

 

 

自分の中にある

ネガティブな感情と

その出来事が重なって

怒りとなっていると感じました。

 

 

まだ自分の中で

消化できていない痛みがあって、

引きずっている私がいました。。

 

 

これはね、

幼い頃からの

いろんな体験、

両親との関係性、

 

それから

自閉症の次男の子育ても

一つあります。

 

 

その積み重なった潜在意識を

書き換えたいなと思います。

 

 

 

盲導犬は踏まれても

吠えることもなく

動くこともありません。

 

どんなことが起きても動じず、

飼い主のそばから離れません。

 

凄く訓練されているんです。

 

私も訓練だな~と(笑)

 

 

ふわふわした心は

まわりのことが見えず

自分のことしか考えません。

 

 

一方

何が起きても

自分の使命をつらぬく盲導犬。

 

 

目の前に起こることは

実は自分の中にあること。

 

 

マヤ暦では

インラケッチと言います。

 

私はどちらで生きたい?

そう自分に問いました。

 

バスの中での出来事は

とても大切な学びでした💓

 

 

瀬戸内海は

とても穏やかで、

キラキラと太陽の光が海の波で反射し、

それはそれは美しくて、

深呼吸しながら心を整えました。

 

 

私も

穏やかで

生き生きとした人になりたいな。

 

 

 

 

 

 

いつも読んでくださり

ありがとうございます💓