昭和ノスタルジア テレ朝金曜19:30枠 | おもて梨の心

おもて梨の心

人優梨同
(人の心は梨汁と同じ。)
日本のまごころ、梨心。ヾ(。゜▽゜)ノ

最近、スカパー東映チャンネルばかり見ているのですが、やっぱり名作は面白いですね。


今月から、ロボット110番が始まりました。

https://www.toeich.jp/program/1TT000004817/202510


子供の頃流行りましたよ「バッテンパンチ」が。w

主人公のガンちゃんは野沢雅子さんが声あててるんですよね。だから亀仙流の道着がオレンジなのか。w

(たぶんお腹にGが入っているのでジャイアンツカラーだったんでしょう長嶋監督優勝した年なんで。)


前作のロボコンがガソリンが燃料だったのに対し、ガンちゃんは電池式という、現在のEVを先取りした作品。


前作のロボコン同様、この時間帯のホームドラマ作品は良かった。


テレ朝、金曜19:30は…。

がんばれロボコン

こちらロボット110番

がんばれレッドビッキーズ

燃えろアタック

それゆけレッドビッキーズ

ハローサンディベル

宇宙刑事ギャバン

宇宙刑事シャリバン

宇宙刑事シャイダー

巨獣特捜ジャスピオン

宇宙船サジタリウス

という流れで、金曜19:30枠は20時から始まるワールドプロレスリングに繋ぐ大事な子供番組だった。

ホームドラマ、特撮ヒーロー、アニメと上に挙げた作品全部面白かった。


ところが、この枠はニュース番組になってからおかしくなり、続くプロレスも視聴率が落ち始めた。

テレ朝ってこういう所の編成がダメなんだよな。


プロレスの枠にミュージックステーションが火曜日から移行し、司会も関口宏からタモリに変えた。

同時に19:30枠は、はなきんデータランドへ。

そして大人気アニメ「クレヨンしんちゃん」へと変わっていき、やっと元通りの子供番組で安定したかに見えた。


クレヨンしんちゃんで良かったのに、ジジバババラエティに変わった。

https://www.tv-asahi.co.jp/zawatsukufriday/


これじゃ、若者はテレビ見なくなるよ。

子供視聴者を育てて無いもん。

そりゃオワコンになるわな。

目先の視聴率に囚われすぎて、顧客を手放すという悪循環。

WBCがNetflixに取られる筈だよ。


今現在、テレビでホームドラマって全くやってないよね。

だからダメなんだよな。