週末はヤクルトを3タテしてスイープした巨人。
やっと戸郷が初勝利。
やっぱり甲子園の3連戦がターニングポイントだったなぁと思いますね。
あそこで勝ち越したというのもありますが、あれ以来若手選手にバタつき感が無く、落ち着いて試合してる雰囲気が出てきた。
唯一バタつき感があるのがキャベッジぐらい。
ベンチ内もリチャードとウィーラーが盛り上げて良い雰囲気だし。
リチャードは代打で良いなと思った。
競馬の万馬券と一緒で当たればでかい。
けどなかなか当たらない。夢がある。w
万馬券打法。w
あと、戦略的に考えて、いい加減3軍選手を支配下登録しろよって言いたい。
ティマ、フルプ、三塚、の野手3人と、菊地投手の4名は支配下にするべき。
何故なら、育成選手は5人までしか2軍のゲームに出れないという規定がある。
阪神の平田二軍監督もこのルールに文句言ってたが、これでは本当に育成できない。
上記の4名が支配下されると、3軍で結果を出してる園田や山田などの結果出してる投手が2軍で試せる。
申し訳ないが、2軍で結果出てない長野などは3軍で若手にアドバイスしに行った方が良いと思う。
2軍を活性化しないと1軍もダメになるわけで…。
2軍が投手不足だから、今2軍投手が先発完投しているわけで…。
吉村さん、早く決断しないとえらい事になるよ。
今年は岡本離脱した時点で、若手の底上げが決まったわけで。
今その若手達が、勝ち負けは別にして落ち着いてゲームができる様になってきたのでね。