江頭2:50のオールスター感謝祭の出来事。
江頭暴走で永野芽郁が泣くという出来事。
まずは江頭が泣かした事で叩かれ。
次に永野芽郁が過剰反応だと叩かれ。
じつにくだらない。
江頭擁護派は、江頭の芸風はわかっている筈だと意味不明な擁護。
何故意味不明なのか?
擁護してる奴はたぶん30代以上のおじさんとおばさんと推測できる。
何故なら江頭はここ10年地上波に露出してないからだ。
知らないおじさんにからまれても、対応に困るのが普通。
みんなよくわかって欲しいのは…。
30代以上で若いつもりでいても、10代20代からしたら明らかに老害なんです。
僅か3年でジェネレーションギャップが生まれる。
江頭?知らないよ。で終わり。
だから中居の件でババァ連中が中居擁護しても、若い人達はキモいんだよババァ!で終わる。
これは日本に限られた事では無い。
現在IVEで活躍してる、リーダーのアンユジン。
彼女がIZ*ONE時代にテレビ番組で曲がかかったらダンスをするというコーナーでの出来事。
日本でもヒットした、KARAのミスターがかかり出てきたのですが、なんとミスターを知らないと豪語。
当時から逆算すると8年前にヒットした曲でさえ風化する。
これがジェネレーションギャップなんです。
自分では若いつもりでも、明らかに老人化してる現実。
1番厄介なのは、流行り物を知ってるからと若者に寄り添うのに必死なジジババ。
無理して仲間になる必要は無いんだよね。
若者が頑張って自分達の時代を作ってるんだから、邪魔すんじゃないよって言いたいね。
寄り添うよりも放っておくのが1番。
若者の文化、側から見ても駄目だろうなぁと思えるものでも放っておくのが一番。
成功も失敗も彼らのものにしてあげないと時代の進歩が無い。
なんで絡んで炎上するのかね。
暇でモテないんだろうね。
今回の事も今年還暦を迎えるジジイの江頭がやるから駄目で、あれが10代の若い芸人がやったらまた違う反応だったろうに。若気の至りとかなんとかで。
いい加減気づけよテレビ。
ジジババ出すから駄目なんだって事。
地上波テレビなんて10代20代の子達ばかりで良いんだよ。
昭和はそうだった。だからテレビは面白かった。
江頭にしろ、中居にしろ、松本にしろ、ジジイ出すからおかしくなる。
ジジイはYouTubeで充分。
萩本欽一さんなんか、自腹でフジテレビにコマーシャル打ってる。
凄い事だけど、毎週欽ちゃんのYouTube見てるけど、同接100人ぐらいしか生放送見てくれない。
あの怪物欽ちゃんが100人以下の同接。
素人の野球実況の方が圧倒的な数。
これが全て。
これがジェネレーションギャップ。
俺たちの爺さん婆さんは、若者文化の邪魔しなかった。
盆栽したり。日舞したり、俳句したり。若者が興味無さそうな文化的趣味を謳歌していた。
私的に考えると、もう有吉弘行も地上波テレビにいらない。
BSで充分。
若者は地上波。ジジババはBSでいいよね。
個人的に山里亮太も地上波抹消で良い。
アレはダメだ。