今日は新日本プロレスニュージャパンカップの決勝ですね。
海野vsフィンレーですが…。
私は海野に勝ってもらいたい。
何故なら…これで今の新日本プロレスのブック力というか、企画力が試されるからです。
フィンレーが勝つと、運営は展開的に楽になる。チーム抗争とかね。
棚橋が今、チームシャッフル掛けてるからやり易い展開になる。
しかし、海野が勝つと、非常に大変なのが海野になるからだ。
4月5日の両国もメインが後藤vs海野でやらないといけない。
なんか一周遅れな感があるんですよこうなると。
そこから引き上げるの大変だと思うんですよ…年間の企画的に。
という事で海野が快勝して、茨の道を新日本には頑張ってもらいたい。
女子プロレスも大変みたいですね。
スターダムは引退問題とか、諸々。
こういうのって、表の情報だけじゃ無くプライベートが絡んだりするから一概に言えないんだよね。
スターダム初期に岩谷と付き合ってたのが知り合いにいて、男女の関係になっただとか、ラークを吸ってるだとか。色々聴いたけど、こっちも親戚が女子レスラーだからなんとも言えなかった。
業界で有名な同性愛のセクハラがあったり。
女子レスラー界隈は、男子よりも細かい問題があるって事。
だから引退だとか退団とか行方不明とか色々あるのよね。
マリーゴールドが一部の必死系ファン以外集客できないとか、試合が塩っぱいだとか言われてますが…。
試合の事は簡単。
全女を目指すのか、UWFにするか、ルチャにするか、試合スタイルを他団体と差別化すれば良いと思う。
私だったら、ルチャをやらせて、ユニバーサルプロレスみたいな楽しいプロレスで良いと思う。
そして技術論を言うファンがいるけど。
格闘技やったことないファンが技術論言うのは、正直⁇って思う。
技術上達はミニ合宿を年2回ぐらいやった方が良いでしょう、これでもだいぶ違うと思う。
それから出稽古など。
これで個人の基礎はかなりアップすると思います。
私が考えるに、今のマリーゴールド参加者は、マリーゴールドという団体よりもその先のWWEを夢見てやってる人が多いと思うんだよね。
WWE予備校みたいな。
それで良いと思う。
団体に縛られて金銭が圧迫し、団体が潰れるというのをこっちは何度も見てきてる。
永田裕志さんのゼアチャンネルで村上さんも言ってたけど、個人興行の方が儲かると断言。
だから団体というよりプロレス予備校でいいんだよね。
でもまぁ、私の意見なんて通らないでしょう。
何せプロレス界にはU氏のような、金に汚い奴がゴロゴロいますから。
善人が食い物にされるだけ。FMWのAさんとか。
良い人が騙されるのよこの業界。