パリオリンピック。
演出最悪ダラダラ開会式・誤審・汚染競技場・冷房無しの選手村・ビーガンな選手村の食事。選手村盗難。
あまりにも今回のオリンピックが酷過ぎて、前回の東京オリンピックが再評価されてる模様。
いやぁ〜まさか日本の演出を上回るダサい演出には驚いた。
夢も希望も華も無い演出。
何も下回る事無いのに、せっかく東京がハードル下げたのにね。
肝心の競技は連日誤審が酷過ぎて、誤審ピックとまで揶揄されてる模様。
逆にここまで酷いと、「あぁだからフランスの左翼市民が開催反対してたんだ」と理解。
無能な国とわかった。
先進国と思いきや、民度後進国。身勝手な平等思想。技術力が無いから色々問題が起きる。
イメージだけの国、中身は日本以下。オワコン国家。
フランスって、もしかしてダサい国なんじゃないか?って思った。
過疎化した田舎の商店街みたい。
まだシンガポールやインドネシアの方が先進国なんじゃないかって思う。
そんな誤審ピック。
今回の楽しみ方は、次回ロサンゼルスオリンピックの予選と思えばあと4年楽しめます。
前回の1984年のロサンゼルスオリンピックは楽しかった。
開会式のロケットマンとか、スターウォーズやインディジョーンズでお馴染みのジョン・ウィリアムスの作曲によるオリンピックファンファーレとかめちゃめちゃ良かった。
当時MTV全盛だったので、オリンピックを意識した楽曲が出たり。
全日本プロレスの最強タッグで使われたセルジオメンデスのオリンピアもこの頃の発表曲
ロサンゼルスオリンピックの楽曲アルバム買ったっけ。いろんなアーティストが楽曲提供していた。
カールルイスなどのスーパースターも出たし、マスコットのディズニー制作のイーグルサムも良かった。
ロゴもカッコよかったし。
とにかく、次回のロサンゼルスに今から期待してる。
エンタメの国アメリカの最高峰が見れるんじゃないかな。
期待してるのは、メジャーがこのオリンピック期間休養して、同じロサンゼルスのドジャース大谷が復活する野球競技で出て欲しいなと。
これがあったら最高なんだけどね。34歳の大谷にオリンピック金メダルを!なんて激アツな展開じゃないですか。
ああ、ロサンゼルスが今から楽しみでしょうがない。