とりあえず、グレンダイザーU・キン肉マン・スーサイドスクアッドを見てみた。
・グレンダイザーU
いきなり中東?と思ったら、そういう裏事情なのねという…VIVANTの第一話かと思った。
マジンガーZが出た時、嬉しかった。
当時リアタイで見てた時、なんで兜甲児がTFOというUFOなんだよ!って子供ながらに思ってたのを解決してくれた。
グレンダイザーの登場がまんまグレートマジンガーの初登場と一緒。
今後は前作とどう変わるのか楽しみだし、マジンガーZは超合金ニューZで復活するのか、それとも宇宙に対応する為マジンカイザーになるのか楽しみ。
スペイザーはたぶん弓さやかが乗りそうなんで。
・キン肉マン完璧超人始祖編
今回は第0話という事なんで、今までの流れ的な内容だった。
注目すべきは、ウルフマンだった事。
リキシマンじゃないんだよね。
千代の富士も亡くなり、いろんな問題が解決したんだろうね。
ラストのキン肉マンGO fight…今闘病中の串田アキラさんに届くと良いなぁ…。
・スーサイドスクアッド異世界
DC感無く、完全なる日本アニメ。
かなり面白かった。
アメコミ苦手な人でも見やすいと思う。
あと、ウルトラマンアークも見てみた。
これと言って驚くものは無いけど、いまの子供達が喜んで見てくれたら良いなぁと思う。
兵器の少ない科特隊みたいな部隊。
学生サークルに見えてしまうのは…役者の力なのか演出家のせいなのか。
・特撮
今のおもちゃ屋主導だとダメだよねって思う…現在の特撮の悲しいところ。
キングオージャーが良かったのは異世界という設定に振り切った所。
だからすんなり見れる。
令和仮面ライダーシリーズがゼロワン以降イマイチなのは、ゼロワンは近未来というリアルとガンダムなどのアニメのオマージュが良かった。
それ以降は全部中途半端。
異世界なのか?現実なのか?ブレっブレ。
ウルトラマンは武器多すぎ。
おもちゃ売りたい意識が強すぎる。
武器よりも防衛チーム戦闘機の超合金の方が良いと思うんだが…飾れるし。
昔のウルトラホークとかマットアローとかタックアローとかカッコ良かった。
もうちょい防衛チームでおもちゃ考えた方がいいと思うんだよね。
ウルトラマンは異世界だけど,防衛チームはリアルに近いから。
リアルだからこそ共感する。
こんな感じ。