共同購入?イベントの仕組み? | おもて梨の心

おもて梨の心

人優梨同
(人の心は梨汁と同じ。)
日本のまごころ、梨心。ヾ(。゜▽゜)ノ

昨日チェヨンさんのCDの1週間の売り上げが出ました。

30087枚だそうです。

最終日に5765枚売れたそうです。

 

ギリギリのラインの3万枚まで行ったので、良かったと思ったのですが。

共同購入ってのがよく出回ってるのですが、あれは何なの?っていつも思います。

個人がサイン会などのイベントに参加する為に大量購入して、購入したCDを安く販売するという話は聞いた事あるのですが、ホームページで業者が既に40%オフとかで販売してるんですよね。

あれは何なんですかね?

代行業者のアレなんですかね?

すごく不透明だよね。

 

でも、これさぁ。

代行業者とイベントに参加したいファンの間でのやり取りだとしたら、タレントの人気は落ちるよね。

毎回100人という枠があって、毎回同じ人が当選という形だとして、参加できる本人は満足かもしれないけど、当たらないファンは「当たらないなら、別にいいや」ってな事になる。

興味を持ったが諦める。→他に推し変する。

ってなことになる。

 

Youtubeでもさ、毎回当たって行く人いるじゃん。(誰とは言わんが。グラサン

当たらない人の辛みを考えないんだろうね。

ファンイベなのに、仕事だと言い訳して行く人。(誰とは言わんが。グラサン

 

自分が発信系YouTuberだったら、自分は参加しないで当たったファンにアポを取って、画像(映像)とレポをお願いして謝礼(金)を渡しますね。

これだと仕事ですよね。

まぁ自分は、ヲタ活を仕事になんかしないけどね。

なんか…やらしいし。ウシシ

 

こう考えるとね、ことイベントに関しては「現在」のAKBシステムは優秀。

参加できる確率も高いし。

 

今回ちょっとね、SNS上で頑張ってイキがる人がいたんで、お手並み拝見したんだけど、まぁこうなるわなという感想。

所詮、推しへのアピールしかできない人だなと。

 

何度も言ってるけど、一人で頑張る必要なんて無いんだよ。

同担拒否とか、推し被り嫌悪とか、何やってんだって思うよ。

ガーシーを見てみなさいよ。そんなもんだよ芸能界は。

彼だって、ほんの一握りのネタしか言ってないし、ネタ内容も古いし。

いかに楽しむかが重要なのに、なんか間違っちゃってるんだよね。

 

私はもう、身体の調子が戻らないので都内に出る事もできないから、ヲタ活はこれで一先ずピリオドとなります。

地元開催の現場やメディアであった事などを中心にぼやいていきたいなと思います。

これからも、よろしくお願いします。お願い