KPOPを見つめ直す。 | おもて梨の心

おもて梨の心

人優梨同
(人の心は梨汁と同じ。)
日本のまごころ、梨心。ヾ(。゜▽゜)ノ

色々あって、しばらく在宅活動をする事になりました。

 

先週からガールズグループが結構来日しましたね。

IVE・aespa・OH MY GIRL・Fromis_9・Kep1erなど…。

こんなに多く来日して、日本の音楽番組の出演ゼロってのは寂しい限りです。ショック

 

そして最近気になるBUSTERSも今月来日する予定が延期に。

行きたかったなぁ。ぐすん

 

で。

たまたま、YouTuber「JIN」さんの動画を見た。

ガラムの件の話ですが、一番的を得た発言かなと思います。

 

いまだにガラムの件で、ああだこうだ言う日本のファンがいて、感情論と時系列からくる正論を言ってるので、正直うんざりするのですが…。

JINさんは「企業というのは、そういう事ではないんだよ」という大人の意見を述べてます。

 

ポイントは。

芸能事務所が株式会社である事。

そしてファンも株主となってるという事。

これは、韓国人YouTuberのじんのすけさんも数年前に言ってたのですが。

日本のファンは解ってない。

事務所の株価の話をしても解ってくれないという事です。

 

要は、韓国では、芸能事務所に投資するのは、ファンの中では当たり前のことになってるという事。

日本のファンのように、CDを山積みすればそれでいいというわけでは無い。

会社全体の利益を考える事もファンの役目だという事。

そして、タレント一人育てるのに最低でも2億は掛かるという事。

だから、CD売り上げが100万枚を突破しないと、大手ではどこも赤字になる計算。

だからCD売り上げが30万枚だ、40万枚だと言っても、駄目になるグループが多いのはそういう事だそうです。

 

日本でも株式会社の芸能事務所は多々ありますが、上場されているのはavexとアミューズぐらい。

(だからIVEはアミューズと組んだのですね)

もっと上々すべきですよね。

だから、日本の芸能事務所は…って言われちゃうんですよね。

 

日本でも運営に文句言いたいなら、事務所を株式会社にし、上場させる事が必要だろうね。

 

私はもう気合入れての応援は無理なので、細々とイベント行ったりして楽しむ程度が性に合ってます。ほっこり