今年も辛口論評します。 | おもて梨の心

おもて梨の心

人優梨同
(人の心は梨汁と同じ。)
日本のまごころ、梨心。ヾ(。゜▽゜)ノ

日本レコード大賞。

こんな記事が出てました。

 

前にブログのコメントでも書いたのだけど、ソニーが強くなるってもう解ってるのに、今更感。

ソニーはアニソン然り、NiziU然り、音楽業界の戦略がすごい。

例えば西川貴教さん。

彼はソニーの歌手だが、仮面ライダーゼロワンの主題歌を歌っていた。

仮面ライダーはクウガからずっと現在まで、権利はエイベックスが独占している。

エイベックスの歌手が本来歌うのだが、令和に入りソニーの歌手である西川さんを起用した。(本当はジオウの時に仮歌したのだが、権利関係の遅れで流れたらしい)

現在の仮面ライダーセイバーもソニー所属の東京スカパラダイスオーケストラを起用。

エイベックスの衰退とサブスクによって、音楽業界も変わってきていて、協調路線に入ってる。

 

あとはJASRACだけ。

ここに広い視野と戦略があれば、日本の音楽業界が世界に発信できるのだろうけど、まぁ無理でしょうね。

体質が古いから。

 

大晦日のテレビ放送について。

NHK紅白は、がっつり見なかったけど、こんな感じで毎年やればいいんじゃないと思わせる良い感じ。

ガキ使、読売ランドと生田スタジオだろうね収録、つまらなくは無いけど、メンバーの高齢化がパワー不足を感じる。

TBSのせっかくグルメは特別感は全く無いけど、つい見ちゃう。力の抜き加減が良いんでしょうね。

フジのRIZIN…全く見なかった。というかこのカードなら大晦日にやらなくてもクリスマスあたりでやっても良いんじゃないの?

テレ朝のザワつく。コーナーで良さそうと思っても、内輪受けのネタをやった瞬間チャンネルチェンジしてしまう。

テレ東は安定の日本の歌と孤独のグルメ。チラッと見たが安定感があって、良いと思った。

 

数字はわからないけど、個人的にはせっかくグルメが一番良かった。

 

こんな感じ。

あとは韓国の音楽祭生放送見ていたので、疲れた。