ミニチュア・日々、研究 | decadeca人のミニチュア通信

decadeca人のミニチュア通信

日常の身の回りのあれやこれや。
ただ小さくしただけなのに、何故にこんなに心ときめくのだろう~~☆
ミニチュアの世界に就職したデカデカ人のブログです。

苦手ななるとです🍥💦

やっぱり打率が悪いショボーン

{6A0897CA-972A-4D0A-B0BA-390AA7E70F70}

右側がボツの山です。

渦巻きがきれいに出ていない、

周りのギザギザが分かりづらい

もしくは不均等、

などが主な理由です。

{B73185B1-F05F-4439-9F54-A91E65639C74}

ラーメンどんぶりは4つなので、

とりあえず今回の分は確保できますが、

やっぱり難しい汗

金太郎飴みたいに

切ってみないとわからないので、

作りながら様子を見て調整、

ってわけにはいかない。

ある意味、一発勝負。

実は不器用な私の唯一の武器、

「丁寧な微調整」のワザが使えない!

ごまかしの効かないなると、

となると(ダジャレ?びっくり)

「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」

のワザで切り抜けるしかないニコニコあせるあせるあせる


次にキャベツ。

黄緑に着色した同じ粘土なんですが、

{CBEAE40A-3AE9-44F4-A122-E8BD6B8F2446}

緑のマットの上と、

白いどんぶりの中では、

微妙に色が変化する!!

光を暗くすると分かりやすいかな下矢印

{00D7AAD8-89EA-40E9-BAC8-6A140EC5F583}

白い器だと、濃くなります。

ひな祭りの赤い器の時もそうでしたが、

食材の着色は、

盛りつける器の色を考えないと、

ですねグッ