やっぱり打率が悪い
渦巻きがきれいに出ていない、
周りのギザギザが分かりづらい
もしくは不均等、
などが主な理由です。
ラーメンどんぶりは4つなので、
とりあえず今回の分は確保できますが、
やっぱり難しいな

金太郎飴みたいに
切ってみないとわからないので、
作りながら様子を見て調整、
ってわけにはいかない。
ある意味、一発勝負。
実は不器用な私の唯一の武器、
「丁寧な微調整」のワザが使えない!
ごまかしの効かないなると、
となると(ダジャレ?
)
「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」
のワザで切り抜けるしかない






次にキャベツ。
黄緑に着色した同じ粘土なんですが、
緑のマットの上と、
白いどんぶりの中では、
微妙に色が変化する!!
光を暗くすると分かりやすいかな
白い器だと、濃くなります。
ひな祭りの赤い器の時もそうでしたが、
食材の着色は、
盛りつける器の色を考えないと、
ですね



