はい、ショパンコンクールの話です。

盛り上がってますねー。過去にこんなに盛り上がった回があっただろうか?(日本だけ?)

 

個々の出場者の話は色々な方が書いているので、大枠で感じたことを少々。

 

皆さん技術的には突き抜けてうまい。たまに技術的に?となってしまった人もいなくはないけど。

そうなると、通るかどうかって、ほんの少しのことで決まるような気がします。

たとえば、

アグレッシブな演奏の人。

計算し尽くされた演奏の人。

穏やかさが前面に出ている演奏の人。

たぶん大きな差はなくて、今日の演奏はちょっと強めかな、逆にちょっと優しめだな、その程度の微妙なニュアンスの違いなんだけど、ちょうど良いところに落ち着いた人が上に上がっているような気がしました。

このあたりのことってその日の気分とか体調で決まるかもしれませんね。

 

あと、予備予選や1次ではすごく良い演奏をしていたのに、2次でうーんとなってしまった人。

短期間で複数の曲を披露するってたいへんなんでしょうね・・・(難曲を何曲も??弾くんだもんね)。

本当に力のある人だけが残るシステムなんだろうと思います。

 

いやー、芸術の世界は厳しい。自分は遊びで本当によかった。とつくづく思うのでした。