クラシックコンサート日記

クラシックコンサート日記

ブログの説明を入力します。

2024年07月20日(土) 18:00- サントリーホール 赤坂

□ラヴェル:クープランの墓(管弦楽版)
□ブルックナー:交響曲第7番 ホ長調 WAB 107

指揮:ジョナサン・ノット
東京交響楽団


見事なブルックナーであった。

最初は、ラヴェル クープランの墓。

大好きな曲で、何度聴いても面白い。
オーボエが活躍する曲であるが、第一曲目ではもう少し透明でぬけの良い音を期待したい。
第三曲目くらいから、オーボエを含むオケ全体に透明感が出てきて、ニュアンス豊かな音に。
終曲は、もう一歩軽めの躍動感が欲しかったが、全体的には悪くはない。


休憩後は、ブルックナー7番。

輝きのある壮麗な響きを持つものの、威圧感が無く、透明感と温かみがある極めて美しい演奏であった。
人によっては、もっとものものしい雰囲気の重厚感のある演奏が好みかもしれないが、私はこのようなブルックナー演奏が好きだ。

第一楽章のチェロの出だしから、透明で柔らかくつややかな音での温かい歌が聴け、それが弦楽器全体、オケ全体に引き継がれていく。表情が固くならず、金管を含め常に柔らかさを保ち、一音一音、どのフレーズも丁寧に描き分けられていて、一瞬たりとも聞き逃せない。第一楽章後半のヴァイオリン群の高音域が、他のオケではがさがさの音になる場合があったが、東響の演奏は潤いのある美しい音で弾かれていて、とても感心した。

第二楽章は、透明な弦の移ろいゆく響きが美しい。中間部のクライマックスは弦と管楽器、打楽器が一体になった自然な高揚感のある壮麗な響きがしていた。終盤のワーグナーチューバとホルンの厳粛な響きが感動的であった。

第三楽章は一転して、剛直な響きの壮絶な演奏であった。弦楽器群は前傾姿勢ですさまじい勢いで弾いていたが、音が荒くなることが無く、見事。

第四楽章は調和したオケの響きでの格調高い表現。


終焉後は、盛大なブラボーと拍手で、当然のことながらノットのカーテンコールがあった。