金融・商社・メーカーとも新卒採用人数を増加させ、バブル期以来の超売り手市場と言われて始まった就職戦線、俺ら買い手側も優秀な学生が逃げないよにあの手この手で囲い込んで来た。学生だって社会人になってからの夢のような話、おいしい料理を食べるとその企業への志望度が高まるのは当たり前。
で、我々のチーム(京滋奈国公立チーム)では200人以上の中から、3ステップを経て厳選し19人を人事部殿に差し出した。すでに倍率10倍以上です。ここに残った学生はホント優秀で優劣つけがたい。
4月1日から19人に対して大阪、東京で一斉に最終面談を行った。最終は人事部殿のお仕事なので我々は口を挟めない。例年だと最終に上がった学生の8割以上は内定が出る。落ちるのは2、3人だろうと予測。
甘かった・・・。
今現在内定者はたった6人。残りは結果待ち(合格者には即日内定が出る為、結果待ちの13人はたぶん不合格)マジか?って感じ。19人については、甘い言葉をかけ、他社の最終面談をやめさせたり、合格あり気で話をしてたので学生も辛いだろうが我々も辛い・・・。
いずれにせよ、最終結果が出る13日まで後1日だ・・・。
13日の金曜日だし。不吉なことが起こらず連絡のない13人が全員合格しますよーに!!
6人を分析した。
男女比 5:1
京大 理系 3名(内2名院卒)
奈良女 理系 1名(学卒)
滋賀大 文系 2名(学卒)
未だ内定が無い(例年に比べておかしいところ)
・京大 女 が一人も内定出てない。(これはありえない)
・京工繊 が一人も内定出てない。(数年連続1~2名採用)
・奈良女 文系に内定が出てない。(数年連続理系1名、文系1名採用)
なので、あと7名~10名の内定は出るはずなのに・・・。