オフショア開発って知ってる?
日本以外の国々で現地の人ら使っていろんなものを作らせるんですわ。車や衣料品なんて大概そーよね。何でか?人件費等が安いので生産コストが削減出来るってことです。

そんな流れが俺らIT業界にも数年前から来ている。しかーし、IT業界では失敗例のほうが多いのでまだまだ主流ではない。何でか?ITプロジェクトって、車や服みたいに機械で作るとか、手順書どおりってのが中々出来ない。ヒューマンインターフェースで成り立っている部分が多い。いくら言葉で設計書書いたってそのとおり出来上がってくる確立は少なく、品質のばらつきが必ずある。

そんな中、うちの会社では、そろそろ行こうか!ってことで「オフショア開発立ち上げプロジェクト」みたいなのが出来た。そのプランを書けってリクエストが来てる。
こんなの大好き。昨日はホテルに帰っていろいろ紙に書いたり、風呂でボーっと考えたりして、一人ブレストをしてみた。

今扱ってる製品の業界ってアジアパシフィックだとシンガポール、オーストラリアが拠点になっていることが多い。オーストラリアはオーストラリアでしかないので除外。やっぱシンガポールでしょう。ってことでググってみたら結構オフショアやってる会社あるね。シンガポール拠点にアジア諸国を行脚するプランを立てたいので、タイやベトナムあたりが物価も安く優秀な会社、人材を探してみようっと。

会社探し、アポ、契約、とまだまだ開発させるには程遠いが、試しに仕事を出してみることが出来るサンプルプロジェクトもあるので、年度内には会社選定まではいきたいなぁ。