やっとブログ書く時間が出来た。
ほんまエキサイティングすぎる。

さ、ご希望に添えるかどうかわからんが写真館にしてみました。
ご覧あれぇ。。。
プランタン辺り_20061214 今日は12月14日、時は元禄15年草木も眠る丑三つ時、そう。大石内蔵助とともに時差ぼけデブラピは2時半に目が覚めました。
このイルミは日本でいうデパート全体が電飾されておりました。写真じゃ伝わらないかもしれないが、めっちゃ綺麗でした。




ルクルーゼ_20061214 そのデパートのショーウィンドーに日本でも有名なルクルーゼの鍋達が踊っておりました。子供達が並んで見るくらい人気でした。
ちょうど、た~らこ~た~らこ♪みたいな感じの踊りでした(笑



バカラショップ_20061214 今度は最近チョーカーを買ったバカラ。ココのイルミも変わっていて面白い。紫、青、赤とある一定間隔で変わっていく。紫が一番魅惑的でした(笑
吸い込まれるよーに店に入っていってしまった。バカラはパリで買った方がいいです。3割は安いプラス免税で日本の4割引きくらいで買えますよ!!!


サクレクール寺院_20041214 朝4時半からの徘徊を終えいざサクレクール寺院へ。パリ市内の北側の小高い丘(モンマルトル)にある。そこからパリ市内を一望出来ます。ちょうど朝日が出ていて最高でした




モンマルトル_20061214
この辺りはゴッホが住んでたアパートがあったり、映画の撮影に使われる石畳の小道があるところです。日本にはない建物、風景、雰囲気がありました。1、2時間あれば十分回れるので超オススメです。



カフェ_20061214 パリの街角にはこのようなブラッスリー(シーフードやビールが楽しめる大衆食堂?)やカフェがあります。
試しにカキや毛ガニを食べてみたがめちゃめちゃ美味しかったです。




マルシェ_20061214
こういったマルシェ(朝市)もいたるところで開催されてました。野菜、フルーツ、魚と新鮮物がたくさん並んでおりましたな。





エッフェル_20061214
この日はエッフェル塔もながめて来ました。これも写真じゃ伝わらないが、毎時0分になると白い電飾がキラキラと10分間光ります。コレは感動物でした。塔に上るよりも眺めたほうが綺麗ですな。東京タワーがショボく思えました。
その後にセーヌ川のナイトツアー船(10ユーロ)に乗りました。写真がないのが残念ですが、後ろから見るノートルダム寺院は良かったです。ディナークルーズは高いので観光船に乗るのをオススメします。


以上、この日はメトロ、バス、タクシー、船と公共交通機関をフルに使い、半ば強行的スケジュールで観光に徹しました。

あ、ショッピングしてへん・・・。

●本日のワイン●
コート・ド・カスティヨン’00(シャトー名不明)