今年ももうこの時期がやってきました。今年1年を振り返る季節に突入しました。

今年1年間は、いろいろ忙しく、こちらのブログはほとんど更新できていない状態でした。申し訳なく思っています。今年もあと残りわずか、いろいろ振り返ってみましょう。

 今年は佐村河内守、小保方晴子、野々村竜太郎など会見が多い1年だったように思います。だめよだめだめのギャグもヒットした1年でした。薬物、脱法ハーブなどの悲しい事件もありました。AKBもブレイク中のさなかノコギリで襲われるという悲しい事件も。集団的自衛権行使容認、セクハラヤジ問題などの政治に関する問題、アナと雪の女王から「ありのままで」、壁ドン、妖怪ウォッチ、カープ女子など様々な場面でもブレイクしました。来年はどんな年になるんでしょうか?

 ここ最近は訃報続きで悲しい思いです。11月10日に高倉健さんがお亡くなりになりました。「幸せの黄色いハンカチ」、「鉄道員(ぽっぽや)」などの映画で活躍し、日本を代表する俳優でした。父も高倉健さんの大ファンで、訃報を聞いた時には大泣きしていました。高倉健さんは礼儀正しい事でも知られ多くの俳優からも尊敬されていたと思います。高倉健さんは江利チエミさんと離婚後も独身を通しました。やっぱり元夫人を愛していたのでしょう。最後の映画となった「あなたへ」の頃はお元気そうだったのですが、今年に入ってからは体調が良くなかったのでしょうか。急な死で驚いています。今日菅原文太さんもお亡くなりになられました。トラック野郎の最後の作品、高知ロケで桂浜も訪れました。父の知人がロケ中の菅原文太さんと握手をしてきたので羨ましいと思いました。2011年の東日本大震災後には俳優業を引退し農業に専念していました。名優が次から次へと旅立ち悲しい思いです。2人は天国で鶴田浩二さん、成田三樹夫さん、若山富三郎さん、金子信雄さん、川谷拓三さんと仲良くしている事でしょうか。父がそうつぶやいてました。 高倉健さん、菅原文太さんの御冥福をお祈りします。



高倉健さんの訃報、信じられない気持ちでいっぱいです。

日本を代表する名俳優でした。知らない人は少ないとは思いますが・・・

30年ほど前にも高知新聞放送会館で会見した際に「土佐のようにさんさんとした太陽が降り注ぐ場所で撮影したい」と言ってくださったので、土佐の良いところを健さんにも知ってもらえたと感じました。

御冥福をお祈りします。


今日は高倉健さん、納谷六朗さんの訃報、衆議院解散と世間を揺るがすニュースが多かったように思います。

11月に入りました。今年もあと2か月。みなさんは今年1年をどのようにして締めくくりますか?

私も父のブログの跡を継いで1ヶ月少しで、ブログの方はまだ慣れていません。まだどのような記事を書けばいいかも分かりませんし、いろいろ困っています。父やこいぬさんにもブログの書き方について後日教えてもらおうと思っています。

 今月の一言は、父が昨年ごろ?から始めました。先月起きた出来事を振り返ったり、自分のこれからしたいと思う事などについて書きなさいと教えられました。先月は、小渕経済産業大臣の政治資金問題。消費税増税がこういう感じで使われるとは悲しい事ですね。無駄遣い。世襲議員って、コネもあるかもしれませんが、ロクな奴がいないですよね。後任の宮澤氏も宮澤喜一元首相の甥で、悪評だらけですね。こんなんじゃ、日本を変えていく事もできないでしょう。

 また、高知でも悲しいニュースがありました。よさこいの常連チーム「とらっく(高知県トラック協会)」が、先月中旬によさこい祭りでの広報活動を終了するというニュースを聞き驚きました。全国のよさこいファンも「とらっくがなくなるなんて、さみしい」「違う形でもえいき、出てきてほしい」という声もありました。「よいさほいさ」「よろず御荷物承ります」などの決め台詞でよさこい大賞2回、金賞銀賞を数多く受賞した人気チームでした。衣装の仕掛けも良かったのに・・・ とらっくがクラブチームとしての再始動を目指して署名活動も行われていますし、とらっくのいないよさこいなんて考えられませんね。 哀しいです。


寒くなってきましたので風邪をひかないよう気を付けてください。