ジャカルタの「高価格帯のアパート」という記事  | 和尚、今度はジャカルタですか?

和尚、今度はジャカルタですか?

2012年秋よりインドネシア・ジャカルタでの駐在開始。
3か国目の長期赴任生活を充実させるべく日々奮闘中。
主に備忘録としてあれこれ書いてます。

6月13日付けのThe Daily NNAインドネシア版に出ていました。

日本人の入居率の高いアパート特集、だそうです。


これから家さがしをする方の参考になりそうなので、主要数値のみ転記し、ウェブサイトも貼り付けておきます(もともと不動産屋さん提供の情報であり、転載は特に問題なしと判断していますが問題あればご指摘ください。即座に削除致します)。



【南ジャカルタ】


※Plaza Senayanが出ていませんね。メゾンマップさん扱いでないから?


Pakubuwono Residence 152㎡ US$3500+Tax10%

http://www.pakubuwono-residence.com/intro.html


Pakubuwono View 140㎡ US$3,300+Tax10%

http://pakubuwonoview.com/


Apartemen Golf Pondok Indah 177㎡ US$4000 in tax

http://www.apartemengolfpondokindah.co.id/


Kemang Village (Ritz) 165㎡ US$3,400+Tax10%

http://www.kemangvillage.com/detail_ritz_5.php


Tamanpuri Permata Hijau Townhouse 220㎡ US$3,300 in tax

http://tamanpuripermatahijau.com/en/


Lavender Apartment(Executive Paradise Complex) 235㎡ US$3,800 in tax

http://www.binamega.com/_lavender.htm



【中央ジャカルタ】

The Capital Residence (SCBD) 151㎡ US$3,500+Tax10%

http://scbd.com/#top


Kempinski 156㎡ US$4,000+Tax10%


Plaza Residence 156㎡ US$3,650+Tax10%


Sudirman Residence 240㎡ US$3,700 in tax

http://apartment-jakarta.com/apartment/apartmentinside.php?id=YXJjc3w3MXxwcm9tbw ==



この国のジニ係数はどうなっているんだ!とつい思ってしまうような値段です。

さらに家さがしをしていた約半年前よりも少し値上がりしているみたいです。


物価水準から考えても高すぎると誰もが思っており、巷では、このまま物件供給が増えれば値下がりが余儀なくされるはずだ、今だけだなどと(期待を込めて)言われていますが、まだまだ強気の価格帯。

不動産そのものもバブルといって良いほどの値上がりをしていますし、数年はこの状況は続くのではと思います。


うちのアパートも契約更新時の市況がどうなっているか分かりませんが、この傾向が続くならば間違いなくすごい値段になっていて、継続して住めなくなるかもしれません・・・。


まあ、その頃に帯同でなくなっていればどこにだって住めるんですけどね、わたくし。

単身の方に話を伺うと、もっとリーズナブルで費用対効果の期待できるアパートは他にもいくらもあるようですから。


ところで現地の社員がどう見ているか気になりません??>在住の皆様

自分の給与の10倍、20倍もの家に住む我々は一体どう思われているのでしょうか。

わたくしなど、経費節減を呼びかける立場として、高価なアパートと車・運転手の支給が悩みの種です・・・

脛に傷をもって仕事をしているようなものだと思っていますが、こればっかりはどうしょうもない(本当か??>自分)問題だと位置づけるしかないのかな・・・、と。