Amazonなどのネット書店で本を購入した際、自分の想像した内容と違うなど、
失敗した経験はないでしょうか?
ネット書店での本の購入は人によってさまざまだと思います。
・本屋で立ち読みして購入
・目次と概要だけで判断して購入
・ランキングや口コミで判断して購入
・ジャケ買い
などなど。
今後、ネット購入での失敗を少なくしてくれそうなサービスが、Googleブックスです。
まだベータ版で、登録書籍数は少ないようですが、Googleブックスを利用すると
立ち読み程度の内容が見れます。限定表示の書籍でも、かなりのページ数が読めます。
専門書は、評判がよくても自分のレベルに合わなかったりすることがよくあるため、
今後の登録書籍増加に期待します。
オライリーの書籍は、多数登録があり、うれしい限りです。