日本では統計で、設立から5年で倒産している企業が多いです。

私が経営コンサルをしているクライアントさんの1人に、法人化してから1面目で経営が窮地に陥ってしまっている人がいます。

このクライアントさんは、整骨院を19年にわたって8店舗を展開し、黒字経営してきた経営者です。

ここで、重要なのが「法人化」したということです。

法人化する場合は、


●税金
●固定費
●厚生年金
●社会保険
●借入金の返済



などの比率を常にチェックしなければなりません。

キャッシュの流れが重要になります。

税理士が付いていても安心せず、個人事業主の時以上に、きちんと自分でお金の流れを管理できなければいけません。

このような例を、数多くみてきましたが、その度に現金をどれだけストックできているかが、重要なことだと再確認させられます。

売上を上げることは大切ですが、それ以上に現金をしっかりと残すことが、とても重要なことです。

この会社もあやうく、資金ショートしてしまい、黒字倒産をしてしまうところでした。

売上は、良い月も悪い月もありますので、売上げが悪い月に、予想以上のキャッシュアウトが重なると、非常に大変になります。

1度は、運転資金の借入れで、しのげたとしても、2回、3回と続いた時には、倒産しかねません。

このような状況に落ちってしまった場合、経営者は、どうやって事業を立て直したらいいのでしょうか。

おそらく、融資がもっとも良い方法ですが、
あることをすると、融資が受けられるのです。

この実績は非常に経営者にとっては魅力的ですので、詳しい事を知りたい場合は、ぜひご連絡下さい。


>> ご連絡はこちらまで