Deborah_and_Michael のブログ-なつお


こんにちは~☆ なつです。 ('-^*)/

システムの重要な特性に、エントロピーと、ネゲントロピーがあります。


エントロピーとは、システムが、アイデンティティーを失い、無秩序となることで、組織、系統だった状態から、混沌とした非分化の状態に、向かう傾向を言います。


ネゲントロピーとは、無秩序な混沌から、逆行して、高次な秩序や組織へと、システムを、発展させる傾向を言います。



エントロピーと、ネゲントロピーの関係は、次のようです。



高 <――エントロピー――> 低  低 <――ネゲントロピー―> 高

高 <――混沌、不安定―> 低   低 <―――秩  序―――> 高

                       低 <―――法則 性―――> 高

                       小 <――情報の必要性――>大



Systems Approach in Family Therapy

Overview of Theory and Practice

by Yasuichiro Yusa, Ed.D.

1984 by Seiwa Shoten Publishers, Tokyo