deathscythhellさんのブログ-ファイル0011.jpg

夕飯で豚の角煮を作りました。

あとはゴーヤとツナのサラダ。

豚肉は適当な大きさに切り、長葱(青い部分)、生姜(皮ごと薄切りしたもの)、酒少々、水、おからと共に圧力鍋で1時間ほど火にかけます。

※おからを入れることにより、乳化作用で肉が柔らかくなる上、余分な脂を吸収してくれるという効果があります。

大根は適当な大きさに切り、面取りをして下茹で→米のとぎ汁を使うと灰汁抜き+味がしみ込みやすくなります。

肉を圧力鍋から取り出し、軽く水洗いをして付着したおからを落とし、市販の角煮のタレと大根、水、旨味として昆布を鍋に入れて煮込みます。

沸騰したら落とし蓋をしてさらに30分~1時間ほど煮込み、落とし蓋を外して好みの濃さまで煮詰めます。

煮詰まったタレにゆで卵を漬けておけば味玉もカンタンにできちゃいます(笑)。

ゴーヤとツナのサラダもカンタン。

ゴーヤは白いワタをできるだけ取り除いたら薄切りにし、さっと塩茹でに。

茹でたゴーヤの水気を切り、ツナとマヨネーズ、レモンであえたら完成。

お好みでレタス、パプリカ(黄)、トマトなどの野菜を添えて彩りを。

下拵えが大変なので、なかなか作る機会のない角煮ですが、今日はかなりうまくいきました。


ごちそうさまv
ルピシアのダージリンフェスティバルに行ってきました。

色んなお茶を飲み比べ、お財布と相談しながらいくつか購入(笑)。


しかし、いただきものやら何やらで、まだ家には沢山のお茶がある状態(汗)。

毎日消費するものとはいえ、さすがに買いすぎかなぁと思いつつも幸せに浸っておりますv

帰りは久々にカラオケでストレス発散。

一緒に付き合ってくれたSさんにはいつも感謝。

今度また温泉行こうね。
deathscythhellさんのブログ-ファイル0011.jpg

うちの近所にある、知る人ぞ知る有名な珈琲専門店。

アド街にも取り上げられている『バッハ』という名前のお店。

写真はカラメルカプチーノとタルトスリーズ(酸味の強いチェリーを使ったタルト)。

ここの珈琲とケーキはホントに美味しいです。

カウンター以外は喫煙OKですが、お店の中はまったく煙草の匂いはしません。

むしろ珈琲の匂いのほうが強いくらい。

基本紅茶派なのですが、珈琲が飲みたくなるとここに来ます(笑)。

ん~、幸せドキドキ