66回目の終戦記念日がやってきました。
私はプロでもない、一介のモノカキモドキに過ぎません。
それでも、今までに特攻隊や東京大空襲といった、戦争を題材にした創作小説を書いてきました。
それは何故か。
……その哀しい記憶を、夢半ばにして散っていった人たちのことを、誰かが語り継いでいかなければいけないと思っているから。
戦争を体験された方たちの高齢化は進む一方です。
遠い昔の出来事だと、なかったものにしてしまうのは簡単です。
だけど、大切な家族を守ろうと命を捧げた人たちのおかげで、私たちは今ここに生きていられるのです。
知らないことを、知らないままにはしておきたくない。
日本人として。
今、この時だからこそ。
自分が日本人であることを誇れるように。
そして、誰かの『気づき』や『きっかけ』になってくれれば。
おこがましいのはわかってますが、そういう思いを持って、私は小説を書いています。
そして、戦争を題材にした創作小説を書き続けることを、自分への生涯の課題としていくつもりです。
私はプロでもない、一介のモノカキモドキに過ぎません。
それでも、今までに特攻隊や東京大空襲といった、戦争を題材にした創作小説を書いてきました。
それは何故か。
……その哀しい記憶を、夢半ばにして散っていった人たちのことを、誰かが語り継いでいかなければいけないと思っているから。
戦争を体験された方たちの高齢化は進む一方です。
遠い昔の出来事だと、なかったものにしてしまうのは簡単です。
だけど、大切な家族を守ろうと命を捧げた人たちのおかげで、私たちは今ここに生きていられるのです。
知らないことを、知らないままにはしておきたくない。
日本人として。
今、この時だからこそ。
自分が日本人であることを誇れるように。
そして、誰かの『気づき』や『きっかけ』になってくれれば。
おこがましいのはわかってますが、そういう思いを持って、私は小説を書いています。
そして、戦争を題材にした創作小説を書き続けることを、自分への生涯の課題としていくつもりです。